2009-12-28

シャーロック・ホームズ

Sherlockian(シャーロキアン)=Holmesian(ホームジアン)の私は12月25日クリスマスの公開が待ち遠しかったです。

ガイ・リッチー監督の下、ホームズにロバート・ダウニーJr、相棒のワトソン博士にジュード・ロウのビッグな俳優がコンビを組みました。
スコットランドヤードのレストレード警部(マイアミバイスやハンコックのエディ・マーサン)、ホームズが唯一女史と呼んだアイリーネ・アドラー(タイムトラベラーの妻のレイチェル・マックアダムス)、宿敵モリアティ教授(ワールドオブライズのマーク・ストロング)とホームズの物語には欠かせないメンバーが集まりました。

ガイ監督のホームズはイギリス作りでありながらアメリカンな仕上がりでした。どこがアメリカンかというと全体にチープで軽いムード。
イギリス産業革命の申し子のホームズは社会の変革の歪に落ちた被害者を優しく救い上げ、貴族や庶民の枠を超えた鋭い視点でイギリスの変化を見つめます。だから、本のシリーズには重々しいムードが漂います。
一人一人のキャラクターの特長も掴んではいるけれど、本と照らし合わせると矛盾が出てきます。例えば、ワトソン博士は女性や権力者に冷徹なホームズに対してユーモアのある子供や女性に優しい紳士で道徳的な行動を重んじます。自身の大立ち回りは控え、ホームズの健康面や精神面へ心配りをします。

スタートレックの時と同じく、「映画」と割り切って見れば面白い作品となっています。

2009-12-23

アバター

結論から言うと良い映画は3Dでも2Dでも良いので3Dは要らない。

アバターを3Dで観ました。空も森も水も全ての自然が美しく生き生きとして見えました。

アバターの印象は宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」と「もののけ姫」を足して3で割ったようなもの。
「ナウシカ」と「もののけ姫」に共通する人間と自然との共存がテーマで、「ラピュタ」の不自然に発達した科学への批判と人間の強欲さが描かれていました。
アバターの森にはナウシカの王蟲にあった生物への治癒力があり、もののけ姫のように精霊が住んでいて、アバターの世界にはラピュタと同じ天空に浮かぶ島がありました。

長時間、3Dメガネをかけて見ると目が疲れます。次は2Dで観たいです

2009-12-22

「蹴りたい背中」 綿矢りさ著

「さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、胸を締め付けるからせめて周りには聞こえないように、私はプリントを指で千切る。」
蹴りたい背中は以上の1行で始まります。

主人公の長谷川初美、あだ名はハツは高校1年生。中学3年から集団に溶け込めず水に浮く油の生活を送っています。理科の授業のグループ分けでハツはクラスに溶け込めなかったにな川と関わるようになります。にな川とハツとの関係を、中学からの友人絹代はハツの恋愛と茶化します。

ハツは一貫して孤独です。孤独なハツに対して友人の絹代は集団の代表者。蹴りたい背中では冒頭の1行から最後まで集団と孤独が対比されます。
自分の個性を殺して集団の1員になった絹代をハツは羨みながらもバカにした態度を取ります。ハツにとっての理想は自ら選んで孤独になったにな川です。集団に入りたくても入れないハツと反対ににな川は集団と孤独に無頓着です。
ハツは学校生活で1人取り残されて孤独を噛み締めています。けれど集団に入るための努力はしたくない。妙なプライドばかり先に立てて、人との繋がりで肝心なところを見落としています。それは孤独と好悪は別だということ。言い換えれば、ハツはクラスのどのグループにも属していないだけで、クラスメートに嫌われてはいないこと。
にな川は孤独と好悪の区別はついているから、1人でいても平気です。
絹代は集団に属しているけれど、そのグループはクラスの嫌われ者の集まりです。唾を飛ばしてしゃべるから唾本と影であだ名をつけられた塚本もグループの1人。
絹代は自分が属している一癖あってクラスに溶け込めない人ばかりのグループにハツを誘います。ハツはそのグループの一員になることを嫌がります。プライドが邪魔をするのです。傍目から見るとハツも絹代も塚本もクラスに溶け込んでいないのは変わりがないのに。

ハツのコンプレックスを刺激するにな川の背中を蹴ることで孤独の鬱憤を晴らそうとします。

2009-12-20

蛇にピアス 金原ひとみ著

綿矢りさの「蹴りたい背中」には3日かかったけれど、金原ひとみの「蛇にピアス」は1日で読み終えました。理由は文章を味わうのが苦痛だったからです。

主人公ルイは蛇のように先が分かれた舌のスプリットタンを持つ男アマに惹かれて身体改造をします。アマが紹介したシバに頼んで背中には刺青、舌にピアスと身体改造に挑みます。

ルイは「ルイ・ヴィトンのルイ」と自己紹介をして、アマも「アマ・デウスのアマ」と応え、お互いに本名も年齢も知らないまま半年以上の時を一緒に過ごします。ルイがアマの名前と歳を知ったのはアマが死んでから。

身体改造の一つのスプリットタンは舌に細いピアスをつけて、そのピアスをどんどん太くしていき、最後に舌先を切り分けます。
スプリットタンの過程は読むだけで痛さが想像できます。このような苦痛の描写が多いために、私の頭は文章を味わうのを拒否しました。字面を目で追う読書作業はまるで広告チラシを眺めるようなもの。さらさらと一ページ一ページを読み進めていきました。

不思議なことに私は蛇にピアスを途中で止めずに、最終ページまで読んでしまいました。その位、文章に魅力があったのです。

この作品は芥川賞を受賞しました。この年は史上最年少の綿矢りさ「蹴りたい背中」と一歳違いの金原ひとみの同時受賞で話題を呼びました。


2009-12-17

篭りたい

家に「篭りたい」病にかかるときがあります。

学校やボランティアや用があり毎日、外出が続いた上に、8時間以上家を空けた日の翌日は靴を履くのを躊躇します。

人が好きだから、人と会うのはうきうきするし、新しい人との出会いはわくわくします。しかし、「始めまして」の挨拶が一時に10人近くなると、頭の中が大混乱でお名前とお顔を一致させる時間が必要になります。

読みかけの本の続きが知りたいときは、外に出るのが億劫になります。

寒さが苦手です。外で雪が積もっているようなら、出かける用事を全てキャンセルしたくなります。

このような理由で家から出たくない気分、つまり家に「篭りたい」と思うことがあります。大抵の場合、用事を片付けるために外出しなければいけなくなってしまいます。


2009-11-05

A Steady Rain

ブロードウェイで行われているX-Menのヒュー・ジャックマンと新ジェームス・ボンドのダニエル・クレイグの二人劇を見ました。

舞台には二人が座る椅子2脚だけ、背景は劇の途中で街角の絵が2回変わるのみの非常にシンプルな舞台セットでした。ダニエルはベージュのスーツに赤いネクタイ、ヒューは青いシャツに紺のジャケットの衣装。二人は舞台上の椅子に座ったり、舞台に立ちながら、観客の方を向いて1時間半ひたすら話し続けます。

シカゴ警官のジョイ(ダニエル)とデニー(ヒュー)は幼馴染の親友で仕事上のパートナー。ジョイは独身、対してデニーは妻と子供がいる家族思いのお父さんです。ある雨の降る日に起きた事件を巡って二人の友情や家族愛、そして仕事への信念が試されます。

始めは二人とも衣装を上から下まで身につけています。前半デニーがジャケットを脱ぐと腕まくりをした両手が現れます。力強い自信に満ちた語り口で家族や仕事への思いを述べます。後半、ジョイがスーツの上着を脱ぎ、腕まくりをします。そして慎重に友情と仕事への考え方を述べます。その傍らでデニーが捲り上げた袖を下ろします。この時点で立場が逆転するのです。

ダニエルもヒューもアメリカのシカゴ訛りの英語で話していました。二人の台詞はどんなに早口になってもしみじみとした語りかけでも2階席の最後列まではっきりと聞こえてきました。
映画のスクリーンを通した演技よりも生身の人間が直接目の前で見せてくれる演技のほうが迫力がありました。


2009-11-04

Jade Asian Restaurant

地下鉄7番の終点Flushingに新しい中華街があります。そこに飲茶を食べに行きました。

私は飲茶が好きで、香港、シンガポール、ロンドン、LA、ボストン、日本の中華街と飲茶があれば食べています。
NYもマンハッタンの中華街にあるGolden Unicorn、Jin Fongにも食べに行きました。

このお店はワゴン式。中年以上のおばさんが中国語でワゴンの中身をまくし立ててテーブル間を回っています。
面白いのがワゴンが厨房から出てくるのでなく、厨房からお兄さんが出来立ての蒸し物、揚げ物をお盆に載せてワゴンのおばさんへ渡しに来ます。だから、ワゴンおばさんは延々とテーブルの間をグルグル回っています。
お兄さんの仕事は力仕事と決まっているらしく、点心をおばさんに運ぶ、お茶のやかんを運ぶ、お茶汲み、食べ終わった食器を別のワゴンのせた箱に入れていくなどをしていました。
お店全体に若い女性が少ないのです。

お茶はいつものプーアル茶。飲茶を食べるときはプーアル茶と決めています。

今回食べたのは、
米粉のクレープのチャーシュー包み
米粉のクレープの海老包み
魚のすり身団子にねぎとくわい入り
チャーシューまん
海老とほうれん草の蒸し餃子
海老・カニ・フカヒレの蒸し餃子
海老マヨネーズの蒸し餃子

こちらのお店の蒸し物は見た目に美しい仕上げになっていました。皮を緑やオレンジに色づけしているのかと思ったら、薄い半透明の皮から海老やほうれん草が透けて見えていたのです。
海老はぷりぷり、魚団子は白身のお魚をすり身にして山芋と卵を混ぜているのかふわふわでした。
チャーシューまんの皮は酒種アンパンの皮のようにほんのりと甘かったです。
全体の味付けは塩味が薄く、素材の味を生かしたあっさり仕上げになっていました。だからお腹いっぱい食べても胃もたれなし。
味も雰囲気も良かったので、また来たいお店になりました。

会計は座席で伝票の上に現金を置いて出て行くか、入り口横の会計テーブルで支払うかのどちらかで済ませます。

お店のマイナス点は、
お昼時の込み合う時間は合席になります。私たちも他の2組と一緒になりました。
ワゴンおばさんが英語が話せないこと。力仕事のお兄さんも片言の英語です。


2009-11-01

Lombardi's Pizza

NYピザといえばthin crust (薄生地でぱりぱりの食感)が売りです。
このお店のピザはbrick oven(レンガ造りのオーブン)で焼いたぱりぱり生地が熱々で運ばれてきます。

お店の名物はhouse made(お手製)のmeatball(ミートボール)&tomato saurce(トマトソース)の赤いピザかclam(貝から出したばかりの生ハマグリ)とニンニクソースの白いピザです。

お肉の気分でなかった私たちはハマグリピザにしました。$23
14 inchの薄くて軽い生地の上にジューシーな刻みハマグリがのっており、粉にひいたパルメザンチーズの塩味とオリーブオイルでかりかりに揚げたにんにくの甘み、最後の仕上げに一個分のレモンを絞って後味をさっぱりさせます。塩味、甘み、酸っぱさのバランスが良くて油っぽさがなかったのでさっくりとお腹に入りました。

夫はtap beer(生ビール)で私はItalian Soda(シロップで甘みをつけた炭酸水に生クリームがのせてあります)。食後にエスプレッソを飲みました。

〆て$40.90。会計はcash(現金)のみ。場所はSpring Ave&Mott Stの角にあります。

これまで贔屓にしていたBleeker StのJohn's Pizzeriaよりおいしいねと夫と意見が一致しました。

2009-10-31

ハロウィーン in ニューヨーク

LAではパレードに行かなければ見られない大仮装大会。
NYマンハッタンでは街中がハロウィーンムード一色でした。

空港の出口で迎えにきている人に始まり、街へ向かう地下鉄の中、地下鉄駅からホテルまでの2分間の道、そしてホテルロビーと大人も子供も仮装している人だらけ。
ホテルに荷物を置いて、ビアレストラン(居酒屋)に食べに行く間の道のりは仮装行列に紛れこんだよう。この日は雨でもへいちゃらでぞろぞろと歩いています。
極めつけはレストランです。server(ウェイター・ウェイトレス)も客も仮装、仮装、仮装。私たち二人だけ普段の格好だから、一見して観光客だとバレてしまいます。

仮装の傾向を分類すると多い順に、
キャラクターもの(映画、アニメ、マンガに出てくる登場人物)
オリジナル(凝ったものから簡素なものまで)
職業もの(医者、看護士、バレリーナなど)
です。

キャラクターもので多かったのはバットマンのジョーカー。顔を白く塗って赤い口を耳まで裂いてくしゃくしゃ頭の鬘を被るとジョーカーの出来上がり。地下鉄に、あの病院を爆破したナーススタイルのジョーカーが乗ってきました。
子供はやはりキャラクターが大好き。女の子は白雪姫、シンデレラ、ティンカーベル、男の子はスーパーマン、インクレディブル、スパイダーマンがよく見られました。

職業ものは制服をきているだけではひねりがないため不人気です。ちょっぴり外すのがハロウィーンの仮装。例えば、ゾンビかミイラの医者や前出のジョーカーの看護士。見る人に、こんな医者は現実にいないでしょう、と思わせます。

オリジナルで迫力なのはグループで示し合わせてテーマを演出するもの。
例えば、レストラン席で見かけたのが、1ブース5人グループのテーマがロンドンで1人が女王、2人が衛兵、1人が執事、1人がお付の女中。
もう1つのブースはテーマがブロードウェイミュージカルで2人がキャッツ、2人がライオンキング、1人がマンマミーア、1人がビリーエリオット。
彼ら一人一人はひねりも目立ちも低いです。けれど人数を増やすことで演出効果がぐんと上がります。

今年のハロウィーンは土曜日(週末)で更にセービングタイムと重なったために、このお祭りムードが深夜3時(2時)まで続いていました。



2009-10-24

人気空港ランキング 2009

10月23日のロイターによると、プライオリティパスによる空港ラウンジサービスの会員でよく飛行機を利用する1万4500人を対象にした調査では、世界で最悪の空港はロンドンのヒースロー空港で、最も人気のある空港にシンガポールのチャンギ空港が選ばれました。チャンギ空港に次いで、2番目に評価の高かったのは香港国際空港。ヨーロッパの空港で最も人気のある空港はアムステルダムのスキポール空港でした。対して、最悪の空港はヒースロー空港に続いて、パリのシャルル・ドゴール空港とロサンゼルス国際空港でした。

空港の良し悪しを判断した基準がロイターの記事にはありませんでした。そこで調査をした対象から基準を想像してみました。空港のラウンジサービスを受ける人は、仕事で世界を移動する機会の多い人、乗り継ぐ時間又は搭乗まで時間が長い人、座席がファーストクラスかビジネスクラスの人のどれかに該当します。

飛行機で移動する機会の多い人は、世界の複数の空港設備を知っているので、それらの比較ができます。例えば、仕事で空港を利用する人は、空港内にインターネットやファックスやコピーなどの仕事に使えるもの備えられているか、限られた移動時間で乗り継ぎができるように空港が機能的に造られているか、などの空港機能が評価の基準になるでしょう。

利用する飛行機を待つ時間が長い人は、その空港の提供するサービスを多く受けられます。例えば、長旅に備えてシャワー室や仮眠室があるか、好みに応じた食事を提供してくれるレストランがあるか、などの空港の居住性が評価の基準になるでしょう。

座席のグレードの高い人は、空港のサービス価値を判断できます。各航空会社のファーストクラスやビジネスクラスの航空券はエコノミークラスよりも高価なのは当然のこと。その航空券代には空港のラウンジサービスが受けられる、荷物や自身の移動を手伝ってもらえる、などのサービス料が含まれているからです。この人たちには、空港が払った代金に見合ったサービスを提供してくれるかどうかが評価の基準になるでしょう。

空港が備える設備と居心地のよさとコストパフォーマンスの3つの要素を基準にすると、私もヒースロー空港はお世辞にも良いとは言えません。

ヒースロー空港はターミナル間の移動に時間がかかり、搭乗を待っている時に落ち着けるレストランやカフェもなく、高い航空運賃を払って到着した空港は終始工事中で薄暗い。

早くから中継貿易港として発展した国際都市シンガポールは、海の港の経験を空港に生かしています。乗り継ぎがスムーズに行えるように空港内の移動が一目で分かる配置になっています。そして南国の暖かく明るい雰囲気の空港は居住性も高く、レストラン、カフェは勿論、プールまで備えています。レストランはアジア、ヨーロッパ、アメリカにベジタリアンと多様な人に対応できるようになっています。

数多くの空の旅をする人がシンガポールのチャンギ空港に高い評価を、ロンドンのヒースロー空港に低い評価をするのも頷けます。

2009-10-09

動詞 te-form / 日本語の学習

動詞の活用の一つに「~て」(te-form)があります。
他人にお願いをするときの「~してください」、許可をもらうときの「~してもいいですか」、禁止事項を言うときの「~してはいけない」、そして同時に行われる二つの動作を述べるときの「~して、~して」の表現で使われる形です。

「~て」の活用はル動詞と ウ動詞を合わせると8種類あります。
基本は活用語尾をテに変える形で、ル動詞がこれになります。
ル動詞はルをとってテをつけます。例えば、食べるは語尾のルをとってテをつけて食べてとなります。

対して、ウ動詞は語尾によって5種類に変形します。

一つ目はウ、ツ、ル。これらはウツルをとってッテをつけます。例えば、会う、待つ、取るでは、会ウ、待ツ、取ルのウツルをとり、ッテをつけると会って、待って、取ってとなります。

二つ目はム、ブ、ヌ。これらはムブヌをとってンデをつけます。例えば、読む、遊ぶ、死ぬでは読ム、遊ブ、死ヌのム、ブ、ヌをとってンデをつけると読んで、遊んで、死んでとなります。

三つ目はク。これはクをとってイテをつけます。例えば、書くでは書クのクをとってイテをつけると書いてになります。
この三つ目のクには例外があり、行くがそれに該当します。行くはクをとりッテをつけて行ってになります。

四つ目はグ。これはグをとってイデをつけます。例えば、泳ぐでは泳グのグをとってイデをつけると泳いでになります。

五つ目はス。これはスをとってシテをつけます。例えば、話すでは話スのスをとってシテをつけると話してになります。

ウ動詞の例外はするとくるです。スルは「して」となり、クルは「きて」となります。

テュートリングに来ている学生でこのte-formが厄介と捉える人は発音量(口頭練習)が少ない人です。紙面上の規則だけで覚えようとすると、新しい動詞が出る度に8種類の活用と照らし合わせなくてはいけません。そして、照らし合わせただけでは不規則変化の言葉に対応できないことが往々にしてあります。

英語の過去形の覚え方を例に挙げると、まず新出動詞が規則変化をするのか不規則変化をするのかに分けます。規則変化をする動詞(-ed)の場合、発音が3通りあります。例えば、joined, cooked,playedがこれら3種類のどれに該当するかを考えるときに、カタカナ英語で良いので「ジョインド」「クックト」「プレイド」と何度も口で言ってみると良いでしょう。「ジョインド」と「ジョイント」では単語の意味自体が変わってしまいます。「クックト」は言えても「クックド」はよほど意識をして口を動かさなくては言いにくいことが分かります。このように何度も言ってみるとしっくりと発音できるものが見つかるでしょう。

日本語のte-formを覚えるときも、会うを会ッテ、会ンデ、会テ、会イデ、会シテと口でもごもごと発音しながら変えていく中で会ってが一番言いやすくしっくりくるでしょう。

言葉は他人との対話によって出来上がったものですから、規則を見て覚えるよりは実際に口に出した方が覚えやすいのです。

2009-10-08

Clearing Space

先週、ふらりと地域図書館に立ち寄った折に、「Clearing Space」と書かれたチラシが棚に置いてあるのを見て、何のワークショップだろうと気になったのですが、図書館を出た途端にチラシもワークショップも忘れてしまいました。

そして、今日、また地域図書館に行きました。図書館に入った直ぐ左手にあるコミュニティルームの入り口に理知的で品の良さそうなご婦人が立っており、私の顔を見るとにっこり微笑みかけてくれました。その微笑に惹きつけられて、彼女に「何かミーティングですか?」と尋ねました。その女性は、件のチラシを私に差し出して「興味はおあり?時間があれば立ち寄られてはいかが?」と誘ってくれました。これも何かのご縁とワークショップに参加してみることにしました。

銀色のショートヘアの女性の名はDavia(デビア)。チラシとそれを元に引き出される情報によると、デビアは心理カウンセラーです。デビアは対話によるカウンセリングも行いますが、作業を通してのカウンセリングも行います。今回のワークショップも彼女の作業療法の一つです。

今年7月にも同じ「Clearing Space」のワークショップを開催したときは10人の参加者がいて盛況に終わりました。参加者や参加できなかった人の間でデビアのワークショップを望む声があり、今回の会を開くことになりました。

ワークショップの進行の仕方は、最初に自己紹介兼ワークショップに求めていることを言って、次に今抱えている問題を発表、そしてブレーンストーミング、最後に課題解決です。課題解決ではその方法と期限と協力者の3点を確認します。

今日の参加者は4人でした。
デビアは人数の多少は問題でないと言いました。要は個人の抱える問題の深さだと。2時間で4人から5人のワークショップだと、一人一人に向き合える時間がとれるので良いと私たちを励ましてくれました。

ワークショップの事例。
退職して10年になる70才過ぎの男性は、家族の写真アルバムや友人からのプレゼントや自身の趣味の音楽関連のものなど愛着があって捨て辛いものを溜め込んでいるうちに貸し倉庫2つ分になってしまいました。倉庫の維持費と男性の年齢を考えると愛着があっても溜め込んだ物を処分する時期になったと感じています。しかもお金をかけずに心も痛まない方法で処分したい。
解決法:写真はスキャンやデジタル化して、趣味の音楽カセットテープやレコードもCDに焼きなおしをする等コンパクトになるように工夫する。貰ったプレゼントも使わないならば、記念の写真を撮ったら、しかるべきところに寄贈する。期限は今年中に倉庫1つ分、協力者は奥さまと子供たち。

50代の女性は仕事も子育ても引退に近づいたのに、スケジュール帳は1日中、カレンダーは毎日のように予定がぴっちり詰まっていて息つく暇もありません。時間に追われる生活から抜け出して、将来のプランを立てたり、もっと一つのことにじっくりと集中する時間が欲しいと思っています。
解決法:一日や一月の予定の優先順位を決めて、10個予定があれば最下位の1つを削ります。残った予定の内、他の日に譲れるものは他の日に移します。削る、移すを繰り返して、一月のカレンダーの1日を全く予定のない日にします。期限は来月、協力者はお友達です。

続く

2009-10-02

あげる・もらう・くれる/日本語の学習

日本語チューターの二回目のテーマは「あげる・もらう・くれる」でした。
英語では「あげる」も「もらう」もgive。主語と目的語を入れ替えて表現します。英語で「くれる」もやはりgive。主語と目的語が変わらず、視点の対象が人から物へ移ります。

英語では全部giveでひとくくりにされるので、テュートリング(少人数指導を受ける)に来た学生たちにあげる・もらう・くれるを英語で説明すると、混乱が起きてしまいました。
そこであげる・もらう・くれるを一つ一つ場面別に分けて練習をしてみました。

最初はあげる。A(与える人)はB(受け取る人)にC(物品)をあげる。この例文と図を黒板に書いてから、時計回りに隣の人にペンを回してあげる動作をつけて、口に出して言ってもらいました。

次はもらう。B(受け取る人)はA(与える人)にC(物品)をもらう。これも例文と図を黒板に書いてから、反時計回りに隣の人にペンを返してもらう動作をつけて、口に出して言ってもらいました。

最後はくれる。最初のあげる動作を時計回りにしてもらい、私がペンを受け取った人に「そのペンどうしたの?」と尋ねました。そして受け取った人に「A(与えた人)が私(受け取った人)にC(物品)をくれました」と答えてもらいました。

この3つをペンから紙に変えて、あげる、もらう、くれるを練習したら、次は教科書の15種の図と絵の組み合わせを利用して時計回りに言ってもらいました。2周目になるとリズム良く言えていたのに一人の学生が答えを焦ってあげるともらうを混ぜて「あらう」と答えてしまい、爆笑で中断。日本語学習も2年目に入るとちゃんと「あらう(洗う)と教科書が使えなくなるだろう」と突っ込みも入りました。

最後にもう一度、紙とペンであげる、もらう、くれるを復習したら今日の私の持ち時間はお仕舞い。時間が経つのが早かったです。





2009-09-30

初合奏

初級と中級の合同吹奏楽クラスが始まって一月が経ちました。今日は先生から貰った譜面の初合奏です。
最初に、前回スケールとリズムの実技テストを受けていなかった2人の学生の補習テストをしました。トランペットの彼は顔を真っ赤にしつつ一生懸命音を出してなんとかCからGまで上がったのに、Aに行かずに降りてきます。先生が2度ほど注意すると、やっとスケールの意味を理解しました。そして、またCから始めてGに到達して、次はAと上がろとしたけれっど、残念ながら力尽きて「ぷわーん」と頼りない音しか出せませんでした。本人も悔しかったらしく、赤い顔のまま先生に「次のスケールテストは1回でパスする」と約束していました。先生はトランペットの彼だけでなく、楽団全員に基礎練習の大切さを説き、「毎日ロングトーンを欠かさないように」と言いました。
もう一人のトロンボーンはずれていたポジションを直されると一度で実技テストをパスできました。

次は指揮の見方の復習です。構えから止めまで指揮に注目するように教則本の12番から30番までの曲を使って練習しました。先生は集中力のない学生には名前を呼んで注目させたり、集中できる学生を見本に演奏させたりしました。教則本の15番からはP(ピアノ:やや弱く)やF(フォルテ:やや強く)の音の強弱の練習も取り入れられました。先生は25番くらいで拍子のテンポを変えても指揮についてくるように試みましたが、これはまだ初級楽団員には早かったようで、先生のテンポについていけたのは私を含めて3にんだけでした。

そしていきなり曲「A Touch Of Baroque」に突入です。クラリネット、サックスで始まり、4小節でフルート、8小節で金管が入ります。
先生は木管が演奏する8小節の間に金管に曲の雰囲気と速さをつかませました。2度ほど木管の8小節を演奏して、「さあ、金管です」と先生が合図を送りました。
ところが入ってきたのは14人の金管のうち5人だけ。それも5人のうち2人が10小節目で脱落です。先生が「何で入らないの?」と尋ねると、1人が「どこで入ったらいいのか分からなかった」(小節を数えていなかった)と応えました。先生は「合図を見た人、手を挙げて」と聞いて、手を挙げたのが11人でした。(残りの3人は指揮を見ていなかった)
リズムをとること、数えること、それに他の何よりも指揮をみることを教えて合奏を再開しました。
この曲はフォルテで始まって、中間部でピアノで優しく語り、また主旋律をフォルテに戻って終わります。先生の指揮棒も中間部で落とし気味で振られました。それを見落としてフォルテで吹き続けた金管を取り挙げて、先生は全員に譜面台の高さと位置の調整を教えました。このように先生は丁寧に体験を通して楽器の演奏と合奏を教えてくれます。
頑張ってついていった甲斐があり曲が通して演奏されました。先生が指揮棒を止めて下ろしたときは私はやっと終わったとホッとしました。この安心感と充実感は楽団全員にあり、隣の人を目を見合わせて微笑みあったり、暫くぼんやりしたりした人がいました。
先生は私の隣のMさんと、前期の授業では初回の合奏が1つの授業で終わらなかったと話していました。私たちが1回の授業で1曲通せて良かったです。

2009-09-29

恋のから騒ぎ

原題「10 Things I hate about you」
シェークスピアの劇「じゃじゃ馬慣らし」を下地にした青春映画。才女ジュリア・スタイルズと今は亡きヒース・レジャーを中心に、(500) days of summer のジョセフ・ゴードン=デビット、バッドボーイズ2でウィルの相手役だったガブリエル・ユニオンなどの若手俳優たちが恋模様を繰り広げます。
怖いはずの主任の先生がテレビドラマのホワイトハウスでCJをしていたアリソン・ジャーニーだから、かなり砕けた高校が舞台です。
高校生のどたばた恋愛喜劇で笑いを誘う一方で、シリアスな場面ではシェークスピアの言葉を借りてほろりとさせます。
決めは「君の瞳に恋してる」(原題「Can't Take My Eyes Off You」)です。この歌を歌われては相手を無視することはできないでしょう。個人的好みで言えば私はPet Shop Boysの歌うCan't Take,,,が好きです。日本題の「君の、、、」はどうにかならないのでしょうか。
ともかく、残念なのは家事をしながらざっと見ただけだったこと。台詞や状況が面白そうだったので、秋の夜長にもう一度みるつもりです。

2009-09-28

I Love You / オフコースでリスニング

久しぶりにオフコースのI Love Youを聞きました。
間奏でアメリカのニュースが流されます。初めてこの曲を聴いたのは中学生だったかしら。そのころ私は英語のクラスでリスニング力をつけようとしていました。当時、聞き取れたのは「ニューヨーク」「マンハッタン」「ジョン・レノン」がやっとでした。I Love Youと同時期に聞いていたYes Yes Yesで流れる都会の喧騒音とイメージが混ざって、ニュースをニューヨークの摩天楼の観光案内だと思っていました。
ところが、今、改めて聞いてみると観光案内だなんてとんでもない。There is sad news today.で始まるニュースは、「ジョン・レノンがチャップマンにニューヨークのマンハッタンにある自宅で銃で撃たれて亡くなった」という内容でした。
リスニング力があがりニュースを最初から最後まで聞き取れるようになったのは嬉しいけれど、そのニュースがジョン・レノンの死亡ニュースだったなんて、素直に喜べない複雑な気持ちです。

2009-09-25

動詞/ 日本語の学習

日本語テューターの1日目のテーマは動詞でした。
日本語も英語と同様に現在と過去で形が変わります。そして丁寧に言うとき、他人にお願いをするとき、言い切りでも形が変わります。日本語を学習する人はこの変化の規則と変化した言葉を同時に覚えなければいけません。私たちが中学校で英語の現在形(see)、過去形(saw)、過去分詞(seen)、現在分詞(seeing)を覚えたときのように。

今は昔(かなり昔)、国語の授業でウ行で終わるのが動詞だと教わりました。日本語ではウ動詞(u-verb)とル動詞(ru-verb)の2種類の動詞があります。

ル動詞は、基本形(辞書に載っている形)がるで終わります。例えば、食べる、寝る、起きる、見るはル動詞です。
ル動詞を丁寧に言うときは(polite form or long form)は最後のルをとって、マスをつけます。食べるは食べます、寝るは寝ます、起きるは起きます、見るは見ますになります。

ウ動詞は、ル動詞以外の動詞。国語の授業で習ったウ行で終わる動詞です。例えば、飲む、読む、話す、聞く、行く、帰るがあります。
ウ動詞を丁寧に言うときは、最後のウ行をイ行に変えてからマスをつけます。例えば、飲むはムをミに変えてからマスをつけて飲みます、読むも同じく飲みます、話すはスをシに変えてからマスをつけて話します、行くは行きますとなります。帰るはルで終わるのでル動詞かと思ったのですが、帰るのルをリに変えてマスをつけ帰りますとなるのでウ動詞でした。

使われている言葉の規則を見つけてからその言葉の文法を作るために、どの文法にも例外があります。日本語もしかり。
日本語の不規則変化をする動詞の例は、するとくるです。
するは基本がシ、それにマスをつけて「します」、否定はマセンをつけて「しません」となります。
くるは基本がキ、それにマスをつけて「きます」、否定はマセンをつけて「きません」となります。

学校で日本語を勉強している人は教科書に新しい言葉が出てくる度に、ル動詞かウ動詞かを見分けてその変化を覚えていきます。
語学の学習に必ずついてくるものに言葉を覚える作業があります。進出語句を覚えずに放っておくと文法も語句もと覚えることがどんどん溜まる一方で、ついに授業を聞いても教科書を読んでも分けが分からなくなる。その状態が進むと勉強が嫌になってしまう。それが分かっているけれど覚える作業は結構面倒なんですよね。

2009-09-16

リズムとタンギング

今日も頑張って早めに到着しました、と偉そうに書いたけれど、実は出入り時間の3分前です。先生の方が早く来ていて扉の前で待っていました。

今回は指揮とリズムの復習とタンギングです。
前回ダメだった金管パート、特にトランペット、それと他のパートの若干名は集中して注意されていました。先生の注意の仕方は、おどけてだらけている人の真似をしたり、正しく出来ている人をべた褒めしたりと、学生の気を逸らさないようにします。そして、後半の指揮つきスケールでは、なかなか手を下ろさずに粘り、根負けして楽器を下ろした学生を「Bastard」とからかうのです。何回も繰り返すうちに構えから止めまで、全員が乱れずにできるようになりました。
R先生の根気強い指導に感心しました。私の知っているS先生なら2度目の注意の後できれて、指揮台の卓袱台返しか前列の譜面台の将棋倒しが起こっているところです。

メンバーも自然に指揮に慣れてきて、楽器の構え、息を吸うタイミング、吐くときの手の場所、終わりの息の止め方が円滑にできるようになりました。最も良かったのは全員が先生を向くようになったことです。ここでも身体を捻じ曲げている人や顔を背けている人には、先生は物まねや学生の座席の向きを変えさせて、先生へ目を向ける集中力をつけさせていました。

音階(スケール)では右隣のVさんが指使いとオクターブキーの使い方を尋ねてきました。何度も音階をするうちに音は出ないけれど指は格好がつくようになりました。Cちゃんは出せる音のみで出せない音のときは待機です。偉いのは待機中もだらけないで楽器を構えて待っています。

リズムでは手拍子の後に実際に吹いていきます。全音符から二分音符へと音の長さがどんどん短くなり、タンギングが厳しくなっていきます。やはり10年近いブランクがあると口の筋肉が弱ってきていて、アンブシュアとタンギングが辛いです。私の下あごが熱を持ち、演奏の合間に冷やしていると、先生にからかわれてしまいました。変な顔を真似されて、ちょっと恥ずかしかったけれど、最終的に一生懸命演奏しているのを褒めてもらったのでよかったです。

家に帰った後も下あごがガタガタで下唇の内側がひりひり痛いです。

2009-09-14

スケールとリズム

アンサンブルを指導するR先生は坊主頭で年齢も国籍も不明な不思議な先生です。指導中は冗談がポンポンと口から出てきます。学生に演奏中の緊張感を持たせつつ、合間にリラックスさせるように、バランスの舵取りが上手です。

2回続けて遅刻した私は、今回は早めに家を出たため、授業開始20分前に着きました。合奏室出入りより10分も前です。
合奏室前で前授業の終了を待っている間に、トロンボーンのHくんと今日から新入りのクラリネットのCちゃんと話をしました。
Hくんは元々トランペットで高校のマーチングバンドに所属していたそうです。この授業ではトランペット希望が多く、それでも授業をとりたい関係から同じ金管のトロンボーンに回ったそうです。私はそれを聞いて人数の少ないパートで良かったと思いました。
Cちゃんはお兄さんのクラリネットの演奏に憧れて楽器をするならクラリネットと決めてました。家でお兄さんのクラリネットを吹こうとして滅茶苦茶怒られて以来、楽器に触っていないし、音楽は初めてだと言います。それでも楽器と教科書を用意してやる気満々です。合奏室への入室を待つ間、彼女は教科書の音符を指差して「この音は何」とか、「(クラリネットは)どうやって組み立てるの」とか、どんどん質問をしてきます。出入りの時間、彼女は当然のようにちょこんと私の隣に座りました。

今日は前回の指揮の復習と譜面を読むことそしてリズムです。
指揮の復習で、構え、息を出すはOKでした。アンサンブルの人たちは大体の指揮の流れは覚えているものの、先生が手を下ろす前にだらけるパートがあるのが残念。次回の課題です。

音階は教科書に沿って行いました。B♭からFまでは前回と同じ。違うのは教科書の音階を読めるようになることです。クラリネットはB♭、フルートはC、アルトサックスはE♭と順に基準の音と音階確かめていきます。
Cちゃんは音が変わる度に表情もくるくる変わってかわいい反応でした。音が変わると指を確かめに私の方を向きます。先生が要求している音がでるのかどうか心配そうな顔をしていました。そして勢い良く吹き、先生にOKをもらうとにこにこしていました。眉と目じりが上がったり下がったりと忙しいです。

リズムは教科書の最後のページにあります。一つ一つを手拍子で確かめます。先生がメンバーの経験者を一人一人指名して手拍子をさせます。次はそれを全員でするのです。72パターンのリズムの内10パターンまで進みました。

授業は早くも終了15分前です。
ここで先生は選んだ(楽器の演奏ができる)人に楽譜を渡して行き、同時に席替えも言い渡しました。私は1st と2ndの2種類の楽譜をもらい、古株Mさんの隣になりました。
端から内側へ順にMさん、私、Vさん(初心者)、Cちゃん(初心者)になり、Cちゃんは私と離れて心細い顔をしてじっと見つめてきました。(そんな顔をされても先生の指定だからと心で言い訳。)
私は隣になったMさんに改めて「同じ楽譜(1st Cla)で宜しく」というと、「私、上の音が吹けないのよね。だから1stは嫌なの」と。Mさんの上の音とはhigh DでなくオクターブキーのD。(えー、そんなぁ。話が違うよ。)
私は一瞬顔が青ざめましたが、すぐに気を取り直して「私が教えるからなんとか吹いて」と押し切りました。
もらった楽譜はテスト用です。期末のペーパーテスト以外に3回の実技テストがあります。初心者と中級者が混じったこのクラスの実技テストは、初心者は音を出せればOK。中級者はアンサンブルの出来で成績が出されます。つまり、中級者となったMさんに担当楽譜を演奏してもらわなければ、クラリネットは私のみ。いくら私が経験者でも2曲全部ソリスト状態は勘弁です。私は心を鬼にしてクラリネットパートを扱いていくことを誓いました。

早速10分間の練習時間、Mさんを突付いてオクターブキーを使った音を一緒に出して行きました。Mさんのスカスカと息の音だけがするB♭より上の音。おばあちゃんだし無理させて何かあっても困る、だけど音がでなければソリストになってしまう、と心の葛藤が続きました。ついにMさんの体力負け。先は長そうです。


2009-09-09

指揮を見る

先週、引っ張り出したクラリネットを吹きに大学へ行きました。私は5分遅れで教室に入りました。

音楽や演劇の授業を行う特別校舎には合奏室(リハーサル室)があります。壁は防音で内側に音響板が張ってあります。
部屋前方のホワイトボードの前に指揮台と指揮椅子、それを取り囲むように椅子と譜面台が配置されています。指揮台の置いていない壁側は3段の段が作ってあります。そこにも椅子と譜面台が置いてあります。合奏室はいつでも合奏練習ができるように作ってあるのです。

遅れて入った私は急いで楽器を準備して、クラリネットスペースの端の椅子に座りました。カリキュラムによると今日の授業はスケールと音符。先生も出席をとって、今日の授業の説明をしたところのようでした。

最初は楽器の構え方とアンブシュアの復習です。楽器ごとに先生の指示の下で構えて音を出しました。クラリネットは1度でOK。

次は指使いです。B♭,C,D,E,Fを出します。先生は丁寧に各楽器の指を教えてくれました。フルートとサックスとクラリネットは経験者がいるために、先生が指の位置を確認しただけでした。フルート経験者はたまたま右隣になったハンサムな男の子。彼がフルートの指使いの見本をパートに見せている間、金髪に隻眼で彫刻のアポロンのような容姿に、他楽器なのに思わず見入ってしまいました。

指使いを覚えると音階です。ここで先生は指揮の見方を教えました。
先生が構えると楽器を構えること。
先生が手を振り上げるときに息を大きく吸い込み、手を下ろすと同時に吹き始めること。
先生が指を結ぶと息を結んで音を出さないこと。
先生が構えを止めるまで、楽器を構え続けること。
この3つの課程を音階の音を出しながら繰り返し練習しました。
可笑しかったのは初心者チューバくんと同じく初心者トロンボーンくん。構えが遅く、先生が手を下ろす前に椅子にダラリと寄りかかってしまうこと。先生が2回も注意を促さなければ姿勢は直りませんでした。

最後に音階を使って音符の勉強です。全音符(whole)、二分音符(half)、四分音符(quater)、八分音符(eighth)の名前と意味、そして手拍子によって長さを覚えました。手拍子は楽器によって長さが振り分けられて、先生の指揮にあわせて手を叩きます。左隣のクラリネットのおばさんはつられ易いタイプのようで、クラリネットは2分音符のはずなのに、四分音符からやがて八分音符になっていました。
また、音を出しての音符の練習では、休符を一人だけフライング。そのときの言い訳が、「私はみんなが休んでいるときも働き続ける真面目なタイプなの」と。あっけらかんとした態度に先生も苦笑いで「積極性は認めるけれど、休符で音を出してもらっては困るよ」と注意をしました。それからもいくつかの音符のパターンの練習でもずれ続ける彼女はどうやらリズム音痴のようです。
片付けのときに私に耳打ちをしました。「初めての楽器がやっと吹けるようになって、音階もリズムもできるようになると楽しいわ。」。先にそう言われてしまうと、「あなたずれているんですけど。」と注意ができませんでした。

私が初めてクラリネットを手に持ったのは遠い遠い昔のことでした。
吹奏楽部に入部したはずなのに練習中は体操着。なぜなら、まずは腹筋運動から始まるからです。そしてマウスピースでのアンブシュアの練習。次にタンギング練習。やっと楽器を組み立てられるようになって、音を出す練習。さらに指使いと音階練習。腹筋運動とアンブシュアから音階練習まで約1ヶ月かかりました。単調な練習だったにも関わらず休まずに部活に通っていたのは、演奏会に向けた練習をしている先輩方に憧れ、その練習の輪に入る日を心待ちにしていたからでした。
初心者の彼女がフライングをしてもリズムがずれても嬉々としてクラリネットを吹く姿に、私自身がクラリネットを習い覚えた頃を思い出しました。

授業の終わりに先生から認可コードをもらえたので、晴れてクラスの一員です。

2009-09-02

楽器演奏

ひょんな理由で10年振りにクラリネットを吹くことになりました。

昨夜遅くにひょこひょこと戸棚の奥から日本から持ってきたクラリネットを出しました。傷がないか点検したら1箇所パッドに不安があるものの大丈夫で安心しました。リードやグリスやスワブもケースに収めて準備完了。

大学の音楽の授業に15分も遅刻してしまいました。教室は音響の整ったリハーサル室。いつでも演奏ができるように指揮台や譜面台が揃えて置いてあります。こっそりと部屋に入ったつもりが、いきなり指揮台の真横に出てしまいました。先生に言われて楽器の準備が整うとオーディションです。

準備をするための場所があり、そこでクラリネットを組み立てて、少々音だしをしました。10年のブランクがあったのになんとか吹けそう。楽器を持って先生の横に立つと「何かやって」と言われ、心の準備もないまま息だけ整えて吹いたのが「朝鮮民謡」の最初のところ。正面に座っていたサックス担当の老韓国人夫婦が姿勢を正して聞いてくれました。斜め前のホルン担当のユダヤ人のお兄さんはこの曲何?と怪訝な顔をしていました。

先生のOKが出たのでほっとしてクラリネットの区域に座ると、次の人の順番になりました。私が木管楽器の最後だったらしく、金管楽器に先生の視線が移りました。トランペットのユダヤ人の男の子が真っ赤な顔をしている割りに気合の入らないパフーンと開放音を出しました。先生がアンブシュアを整えてから音を出すように注意して再挑戦。2度目はパプーとそれなりの音が聞こえました。先生はそれでOK。そして次のトランペットの男の子。どうやら「何かやって」は「音を出して」だったらしいです。それでホルンのお兄さんに怪訝な顔をされたのです。ああ、失敗。

全員のオーディションが終わると、斜め後ろに座っていたあの老夫婦の奥さんに「アンニョンハセヨ」と挨拶されました。「韓国人ではないんです」というと、旦那さんがきれいな日本語で「アリランを吹いたからてっきり韓国人だと思ったよ。日本人なら「さくら」を吹けばよかったのに」と言われてしまいました。それもそうだと思いました。

先生はオーディションに結果全員クラスに認可することを告げました。よかったと胸を撫で下ろしました。これでクラスは確保できました。

この日の授業は呼吸、アンブシュア、タンギングでした。それぞれのパートで先生に指名された人が見本を示します。見本を示した人の中でアルトサックスに知っている顔がありました。以前、英語クラスでエッセイの見直しを交換した人です。音楽の授業は校舎も違うために英語のクラスメートだった彼女に出会うとは意外でした。彼女も私を覚えてくれていて、見本を示したあとで私に手を伸ばして「久しぶりね」と握手と挨拶を交わしました。

片付けでは座席の並びで私と正反対に座っていた老婦人モリーがわざわざ手を伸ばして握手と挨拶をしてくれました。彼女がコンマスです。
音楽それも特にアンサンブルの良いところは楽器演奏者同士が直ぐに打ち解けることです。音を合わせるには気持ちも合わせなくてはいけないことを皆体験上知っているのです。また、楽器の音の特長はその人の性格の特長に類似しているために、言葉を交わさなくても相手のことが分かります。更に、音楽の言葉は世界共通。先生の言葉が他の教科より耳に入りやすく理解できます。

モリー、デビッド、アンナ、マリアと1回目の授業で35人中4人の名前と顔と担当楽器を覚えました。この調子だと一月もしないうちに全員の名前と顔が一致できそうで嬉しいです。

2009-08-27

夏休み最後の週は

3週目の終わりからステップアップの準備に追われています。
300語の短いエッセイの代わりに、毎日英語メールを数通やりとりしています。
先週末は1000語エッセイを書いて提出しました。今週末も1000語エッセイを書いて別のところに提出予定です。
英語の本と日本語の本は来週まで中断です。
家事はそこそこ。定食を作りました。
リストに載せるのを忘れたけれど、ヨガ教室に休まず通えています。


2009-08-22

Julie & Julia

The Landmark で Nora Ephron の新作 "Julie & Julia"[IMDb] を観てきました。

二人の料理研究家 Julia ChildJulie Powell を "Doubt"[IMDb] でも共演した Meryl StreepAmy Adams が好演。顔を合わせることのない時代を隔てた二人の物語が背中合わせで進むのが面白い。

大女優との共演を重ねる毎に Amy Adams がスクリーンで輝いてみえるようになってきた。

2009-08-20

長くて短い夏休み

夏期講習が終わって3週間が経ちました。
講習中に夏休みに入ったらするつもりだったTo Do Listは
  • 家事をする(大掃除、片付け、正統派ご飯)
  • 日本から持ってきた本を読む(1冊/週)
  • 英語の本を読む(1冊/週)
  • 短い(300語)エッセイを書く(TOEFLのお題を使って1題/1日)
  • ブログを書く
  • ステップアップの準備
1週目。
燃え尽き症候群になったかと疑った位気力と体力がなく、ぐだぐだと家にいました。
講習中にやり残したエッセイ(小論文)を3本書いて担当の先生にメールで送りました。3本で3500語以上なので10日以上分達成。
掃除と片付けを半日。ハンバーグ定食を作りました。
2週目。
火曜日から土曜まで夫のサンノゼ出張について行きました。
日本語の小説を1冊読みました。
英語の本は10章中2章読みました。
掃除と片づけを半日。
3週目。
先週、家を離れて気分転換ができ、漸く気力と体力が戻ってきました。
ヨガ教室に復帰して2ヶ月ぶりに身体を伸ばしてすっきりしました。
アップは先になりそうだけれどブログを書いています。
掃除と片づけを半日。

夏休みに入った途端に気持ちが緩んでリストが期待した通りにできませんでした。
けれど、こうやって振り返って書いてみると1日中だらだらとしているようでも目標を少しずつ達成しているのが分かりました。

夏休みは残り1週間。焦らずのんびりとリストをこなしていきます。

2009-08-13

The Royal Diaries

図書館でボランティアをしていた地元高校生のLちゃんがこの夏嵌っているシリーズ本です。
The Royal Diaries は歴史上の王女や皇女の青春時代を本人が書き綴った日記仕立てになっています。約20巻(20人の王女や皇女)から成る伝記シリーズ本です。
イギリスのエリザベス1世、フランスのマリー・アントワネット、ロシアのエカテリーナ2世、エジプトのクレオパトラ、日本の和宮さま、朝鮮の善徳女王と世界の王女や皇女が主人公です。
史実をベースに虚構を交えて当時の風俗、習慣、考え方が生き生きと描かれていて、同世代の子供の歴史への興味を惹きつけます。巻末には家系図と登場人物の肖像画と王女や皇女のその後の生活に関する資料が添付されています。人物の詳細が知りたければ、その資料をたどれば良いでしょう。
この本の英語は日本の中学校から高校の間で学ぶ文法と単語で形成されています。また、日記形式で書かれているため1章が短いです。英語で読む本の取り掛かりにはぴったりで負担なく読めるでしょう。

2009-07-30

夏期講習が終わって

じりじりと照りつける夏の太陽の下でせっせと通い続けた夏期講習が終わりました。
今夏は2つの講座をとったために、午前10時から午後3時まで教室に缶詰となった上に家では深夜まで課題をこなすほど心にも身体にも全く余裕がありませんでした。登下校では、プールサイドのビーチベッドで本を読む自分の姿を思い描いて雲一つないカリフォルニアブルーの空を恨めしく見上げていました。
1日も休まずに講習に行った私を週末は休めてあげましょう。週が明ければ、ブログを再開するつもりです。

2009-07-28

紙漉き

LA郡の教育予算が削られて公立の小中学校では体育と美術(図画工作)の授業が行われません。学校の授業の代わりに子供たちは地域の公園や体育館やプールで体育が、図書館で図画工作が無償で受けられます。
図画工作はロサンゼルス郡美術館(LACMA)の学芸員によって指導されます。毎週決まった時間に地域図書館へ学芸員が派遣されます。地域の子供たちに芸術に親しみ、工作の楽しみを知ってもらうのです。私の住む地域の図書館は毎週火曜の4時から5時です。

派遣された学芸員はそれぞれの得意分野によって子供たちの活動を展開します。油絵、水彩画、粘土、デッサンといろいろです。
更に夏休みの間はサマースクールとして特別な講習会が催されます。例えば、写真の現像、コラージュ製作、消しゴム版画など。私がこの夏一番印象に残ったのは紙漉きでした。

紙漉きの日は日系人の小柄な女性講師が図書館へやってきました。小さな身体からパワフルな講習会を展開してくれました。子供たちは講師に釘付けでした。講師は紙の歴史、用途、材料、紙の作りかたをはきはきとした口調で説明してくれ、子供たちは早く紙漉きを体験してみたくてうずうずしていました。

その日は紙漉きと製本の二つの活動が並行して行われました。子供たちを2つのグループに分けて交互に製本と紙漉きにかかります。図書館員とボランティアも2つに分かれました。

私は紙漉きの担当になりました。子供たちがスノコに漉きあげた紙の水気を抜くのと、スノコから紙をはがすのを手伝います。

スノコにあがった紙の水気をスポンジで吸い取る作業では力加減が分からず、ぐいぐいとスノコにスポンジを押し付ける子もいれば、こわごわとスポンジで紙の表面を撫でるだけの子もいます。それぞれの子供の調子を見ながら何回くらいスポンジを押し付けるか指示したり、手本を見せて真似をさせたりしました。

スノコから紙を剥がす作業ではスノコと紙の間に息を強く吹きかけます。小さな子供で顔を真っ赤にして息を出しても息が足りずに紙が全く剥がれないときは、横からさりげなく息を吹きかけたり、一番剥がれにくいところを先に吹いたりしました。
力みすぎて息を吹くつもりが唾を吹きかけてしまった男の子もいました。「誕生日ケーキのろうそくを吹き消す要領で吹いてごらん」と促すと大抵の子はできるようになりました。

スノコから剥がれた自分独自の紙を見るときはどの子の目も輝いていました。二つとして同じ模様のない紙です。「あなたの作った紙は世界に1枚、あなただけの紙なのよ」と私が言うとこどもたちはにっこりと笑って大切に家に持って帰っていました。子供たちに満足した笑顔を向けられると私も自然に笑顔になります。

私もボランティアのご褒美に製本された日記と手漉きの紙を後日もらいました。この夏の記念としてとってあります。

2009-07-16

高校生の進路

ボランティアの合間に地元の高校生とおしゃべりをしています。
RちゃんもEちゃんも私立の女子高生。家庭は裕福で両親は教育熱心です。

Eちゃん:どこの大学を希望しているの?
Rちゃん:UCLA。あなたは?
E:家から出たいからUCバークレー。州外の大学も受けるつもりなの。
R:私も州外の大学に応募するつもり。
(さらりとUC系を挙げる辺りがお嬢さま学校でありながら、過去に大勢の卒業生を有名大学に合格させている進学校に通っている生徒たちです。)

私:州外ってどこに行きたいの?
E:シカゴって考えたんだけど、冬がすごく寒いらしいからやめた。
R:私はNYに行きたいってママに言ったら大反対された。危険がいっぱいあるからダメって。パパは何も言わなかったけど。
E:あら、あなたも?私のところはママもパパも反対で、怖い人がいるからダメだって。
(いえ、いえ、あなたたちは既に危険がいっぱいある大都市に住んでいるのですけれど。)

私:じゃあ、ジョージア州(アトランタ)やルイジアナ州(ニューオリンズ)は暖かくてのんびりしてていいんじゃない?
R:想像もしていなかったわ。私はLAみたいな大きな街がいい。
E:大学生活が想像できない。私はやっぱり東海岸。

どうやら南であっても大都市でなければ彼女たちのお気に召さないようです。
話を聞いていると、大阪・京都・神戸といった関西の大都市で生まれ育った高校生と進路事情が似ています。第1志望は地元。第2は東京や名古屋のような東の大都市。北海道や東北地方は冬の寒さを、九州や四国は街の小ささを想定して志望に挙がらない。

Rちゃんは小学校から今の学校でこの秋から高3の受験生、Eちゃんは中高一貫校でこの秋で高2。二人とも志望学部を絞りかねているとのこと。RちゃんもEちゃんも青春真っ只中。不安と期待を抱えながら将来を模索中です。

2009-05-03

The Anchorage

Hilton Milwaukee Riverに併設されているレストランです。
こちらの朝ご飯で提供されるAnchorage Benedictは今まで食べたクラブケーキの中で5本指に入るおいしさでした。

新鮮なカニ身をほぐして作ったクラブケーキに時折カニの殻が混じるのはご愛嬌。
薄くスライスされたイングリッシュマフィンの上に厚み1センチはあるクラブケーキをのせ、更にポーチドエッグをのせて、上からたっぷりのLouieソースがかけてありました。

添えてあるハッシュドポテトは手作りで冷凍品ではありません。かりっと焼かれて香ばしいポテトでした。

2009-05-01

HIROSHIMA

Santa Monica BlvdにあるSanta Monica College Performing Arts Centerで催されたHiroshimaのコンサートを聞きに行きました。

ラジオThe WaveでHiroshimaのOne Wishを聞いて以来、このグループが気になっていました。

琴と尺八のメロディーと太鼓のリズムは日本人にとって耳慣れた音でどこか懐かしい気持ちになります。それらの音をベースにドラムとキーボードが加わるとポップスに変化します。

ジャンルはジャズをベースとしてロック・R&Bのジャンルがかぶった40代から50代の人には馴染みのあるフュージョン。その世代の青春時代の音楽ジャンルです。

和風の音とジャンルの所為か聴衆の8割が中高年でアジア系が4分の1でした。
前半、静かに演奏を聴いていた人たちも休憩を挟んだ後半はリズムにのって身体をゆらしたり足踏みをしたりと音楽に浸っていました。
ラストのOne Wishでは手拍子で盛り上がりました。One Wishが終わると半数以上が立ち上がって拍手をしました。
2時間のコンサートを堪能しました。

2009-04-30

Seong Buk Dong

Korea townにあるレストラン。小さなお店は4人席が4つ、2人席が3つしかなく、Hちゃんによると地元の韓国人でいつもいっぱいになるそうです。

Hちゃんお勧めのBraised Mackerelは鯖の味噌煮ならぬキムチ煮。酸っぱさと辛さのバランスの整ったキムチが鯖の脂をさっぱりとさせています。太く輪切りにした大根に鯖の味が染み込んでいました。

鯖の味噌煮だけでもご飯の進むのに小皿料理(パンチャン)も豊富で甘いの、辛いの、酸っぱいの、苦味のあるものと味を変えてあり飽きがきません。小皿は芋の煮っ転がし、茶碗蒸し、海草サラダ、ごまめ、白菜キムチとキュウリの酢の物でした。小皿が空くとお代りを持ってきてくれます。

もう一つのお勧めBroiled Fishは日によって魚が変わります。この日ははたはたでした。新鮮な白身の魚を遠火でこんがり焼いてあり、ぱりぱりの皮に箸をつけると身がほろほろとほぐれます。
魚には豆腐と野菜の小さな鍋もついてます。鍋は魚の出しの味がする澄んだスープです。

田舎の親戚の家にお邪魔したような気取らない雰囲気で居心地の良いお店です。1品大体9ドルから12ドルでご飯がつきお腹がいっぱいになります。

2009-04-25

The Farm of Beverly Hills

The Grove/Farmers Marketの中にある小さなレストランです。

注文したのは2皿。
Dressing Maple Baked Salmon Salad Maple(Baked Salmon, Watercress, Baby Greens, Apples,
Pecans, Cherry Tomatoes, Chilled Grapes & Maple Honey Mustard Vinaigrette Salmon)
リンゴとぶどうの甘酸っぱさがクレソンの苦味を消して、良い香りが鼻から抜けていきます。グリルされた鮭は脂がのっており、お酢の酸っぱさが口をさっぱりさせてくれます。

Bread BBQ Beef Brisket(Beef Brisket, Grilled Onions, Jack Cheese& BBQ Sauce on a French Roll)
たっぷりの肉汁をカリカリに焼かれたフランスパンが吸って、パンが食べやすくなっていました。焼かれたたまねぎの甘さがバーベキューソースを引き立てています。

土曜日の昼下がり。お店は家族連れでほぼ満席。
お値段が少々張るのは場所柄当然でしょう。それに伴う料理の質なので納得して払えます。

テラス席で通りを行き交う人を眺めながら、室内で雑誌でも読みながら、ゆったりとした午後を過ごすにはうってつけのお店です。

2009-04-23

名前考

4月23日発行の週刊文春で「先生が名前を呼べない子供たち」(太田宏人)のルポがあったらしい。

取り上げられた難読名の例を挙げれば、
奏人→タクト、光舞→テルマ、月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ (mixiニュース、4月24日)
日本語の音と漢字の組み合わせの範囲で、親も工夫して子供の名前をつけています。

先生が名前を呼べないのを基準に名前の良し悪しを判断するのには疑問があります。

ここアメリカは移民の国。いろいろな国から来た人が集まって住んでいます。社会の縮図である学校もその例に漏れず多様な名前を持つ子供が通っています。
そのため、ある先生はまず出席簿にある名前を読み上げてから生徒に訂正を求めたり、ある先生は生徒に自己紹介をさせてその発音を繰り返したりと、最初の授業で出席を取る際に先生は生徒に「正しい名前の読み方」を求めます。
タイのような長い名前を持つ国の人やギリシアやロシアのような英語にはない発音が名前にある国の人は、予め呼び名を用意していることもあります。例えば、グレゴリアスをグレッグにと。
先生だけでなく友達も名前を覚えて2度目の授業からは名前を呼び合い親愛を深めます。
名前を呼ぶことは対象の人と人間関係を持つ第1歩と考えると、自己紹介や呼名で工夫をすればよい話です。

どの親も生まれてくる子供の名前を真剣に考えます。呼びやすい名前をつけて周囲に親しみを持ってもらいたい。漢字に意味を込めて幸せな人生を送ってほしい。いろいろな願いを込めて名づけをするのです。
子供の名前の工夫は日本だけではありません。逆に、工夫の仕様のない社会習慣のある国もあります。
誕生月や曜日によってつけられる名前が決まっている国(地域)、何代前か分からない祖先の名前を引き継いでいる子供もいます。
どんな名前をつけようとも親にも共通しているのは、その子供が健やかに育ち、良い人生を全うしてほしいという思いです。

願わくば、名づけた親が名前を考えたときの気持ちを持続して、名前が活きる人になるように子育てをすることです。親の仕事は名づける前から始まっており、名づけはゴールではありません。

2009-04-21

Sweet Potato chips

Trader Joe's(トレーダージョーズ)のサツマイモチップスはRidge Cut(ぎざぎざカット)でぱりぱりした歯ごたえがあります。
2%の塩味がさつまいもの甘さを引き立てています。油っぽくない仕上がりで一袋丸ごと食べてしまいそうになります。
ジャガイモのチップスよりもサツマイモチップスのほうがお気に入りです。

2009-04-15

Butter Waffle Cookies

Trader Joe's(トレーダージョーズ)のバターワッフルクッキーはベルギー製。
さっくり焼かれたクッキーが舌に解けるとバターミルクのこくが口に広がります。
紅茶にもコーヒーにも合います。
子供のころに食べたミルクボールを思い出させます。

2009-04-14

Hop Li (合利)

Westside Pavillionを西に向かってVeteran Aveにある中華料理店です。

ご近所さまのEさんとそのお母さんRさんに注文を任せました。Rさん家族は1970年からずっとこのお店の常連でいろいろ試した結果のお勧め料理があるようでした。

Eさんの好物は西汁合桃蝦(Shrimp with Honey Glazed Walnut)。海老のマヨネーズ和えよりもあっさりとしていて、大きくてぷりぷりの海老が甘かったです。

EさんとRさんがこのお店に来ると必ず頼むという酸辣湯(Hot&Sour Soup)。酸っぱさと辛さが程よく、豆腐、たけのこ、ねぎと野菜が入った具沢山のスープでした。

Rさんのお気に入りは鼓椒帯子(Scallop with Garlic&Black Bean Sauce)。あっさりとした貝柱に豆味噌が香ばしく絡みにんにくの香りが食欲をそそります。

白飯(Steamed Rice)がとまらないおかずは魚香茄子(Eggplant with Spicy Garlic Sauce)。油通しをした茄子をにんにく味噌で和えた中華風茄子田楽をご飯にかけて食べました。

一品はお野菜ものをとRさんの注文は千扁四季豆(Hot Braised String Beans)。インゲン豆をぽりぽりと歯ごたえよく炒めていました。

どの品も二人が自信を持って勧めるだけあり、文句なくおいしかったです。また、行きたいお店です。

2009-04-08

大黒屋

リトル東京にあるラーメン店。

開店11時を見計らって入店しました。
私たちが席に座って注文するころには満席になり、更に食べ終わって出て行くときは店の外に行列ができていました。
人気店のようです。

ラーメンとカツ丼を注文しました。
ラーメンはとんこつスープに太目の麺でチャーシューとメンマとモヤシ、それと煮卵が入っていました。浮き身に散らされたたくさんのネギの青さが白く濁ったスープのアクセントになっていました。
カツ丼は分厚いお肉に薄めの衣でご飯とカツの間に程よい甘さになった玉ねぎがぎっしりと挟まっていました。衣にはたれが染みていて、ご飯は柔らかめに炊かれていました。
私はカツの衣がサクサクのままご飯にのっているほうが好みです。それに丼のご飯は固め。これは好みの分かれるところでしょう。

私は日本のラーメンを食べつけていません。ラーメンってこんなもの?と思いながら食べていました。
ラーメンの評価は人それぞれ。味噌、塩、醤油、とんこつのスープ、細麺、太麺、ちぢれ麺の麺の種類と歯ごたえ、具ものり、卵、メンマ、チャーシューと組み合わせで何種類も出来る変幻自在の食べ物を評価するなんて難しい。

大雑把な感想はボリュームにKO負けです。
朝を食べずに行き、ラーメンとカツ丼を夫とシェアしたのに、夜までお腹一杯。結局夜ご飯が食べられませんでした。

2009-04-05

Knowing

現代版「ノアの箱舟」話。
子供たちが裸足で駆ける金色の原っぱが、私の目には「風の谷のナウシカ」のオームの触覚の上に乗ったナウシカを思い出させました。

ジョン(ニコラス・ケイジ)は愛妻を失って以来、一人息子のケイレブが生きがいです。ケイレブは難聴で補聴器をつけています。囁き人の声は選ばれし人のケイレブにしか聞こえません。その大切なメッセージを含んだ囁きをジョンは補聴器の不調の所為にします。親の心子知らずでジョンもケイレブも二人を繋いでいた母親を亡くして以来、関係がぎくしゃくしています。ケイレブが眠る前の手話「二人は一緒、永遠に。」を唯一の絆として、1日1日を過ごすのです。

映画のテーマは家族愛です。
親子の間の小さな誤解やすれ違いがあっても、互いを信頼する心と愛があれば困難や心配ごとを乗り越えられると言っています。

2009-03-27

La Brea Begel Co.

Beverly BlvdをFairfaxから東に歩いてLa Breaに近い小さなモールにあるベーグル店。

ドアを入った左手にイートインコーナーがあり、右手には大きなショーケースにぎっしりと作りたてのベーグルが並んでいます。

大きなショーケースには縦に4本横渡しにされたバーにそれぞれバスケットが4つ引っ掛けられており、計16種の色とりどりのベーグルが入っています。
ベーグルの種類は、たまねぎ(onion)、にんにく(garlic)、ベーシック(plain)、フレーバー全部入り(everything)など。変わりどころは粗引きライ麦(pumper nickel)と全粒粉を卵で練ったもの(whole wheat & egg)。
粗引きライ麦ベーグルは東海岸から越してきたBちゃんのお気に入りです。彼女はLAでPNを売っているベーグル店がない、とぼやいていました。

大きなショーケースの左隣の小さなショーケースにはベーグルに挟む具が小さなステンレスの箱に入れて冷やしてあります。クリームチーズ、スモークサーモン、卵、ツナ、と12種類の具が並んでいました。

私は初めての店では大抵ベーシックなクリームチーズを選びます。ベーグルはシナモンレーズン。
ベーグルの皮はカリっと、白い部分はもちもちで、挟まれたたっぷりのクリームチーズもおいしかったです。

注文したベーグルはイートインコーナーで食べました。
イートインコーナーには椅子2客がセットになったテーブルが8つありました。

お店に入ると背が高く日焼けした看板娘のお姉さんが威勢良く「いらっしゃい」と挨拶をしてくれます。
お姉さんは「中で食べる?、お持ち帰り?トーストする?飲み物は?」と矢継ぎ早に尋ねます。

調理場のおじさんは手際よく、ちゃっちゃと注文品を作っていきます。私の前のお兄さんには野菜サンド、その前のおじさんにはツナサンドといったように。
私の番はあっという間にきました。

お客が途切れるとおしゃべりタイムです。
「どこから来たの?え、日本人?僕はリトルトーキョーに住んでいる。○さんと△さんという日本人と友達」(そんなこと言われても、その人たち知らないし)などなど。
忙しいお店で、私の次の注文が入りました。おしゃべり終了。

イートインコーナーでは人間観察。テーブル席には3組のお客さん。親子連れはお母さんとおばあさんと子供3人。若い男1人ランチ。老人3人はコーヒーを前に難しい顔をして話をしていました。
小さなお店は繁盛していて、外から途切れることなくお客さんが入ってきます。お客たちはベーグルサンドや焼き立てベーグルを買っていきます。
ベーグル13個$9.99の袋を抱えて帰っていくミセスたち、サンドを買うお兄さん、ベーグルを買って帰るついでに孫におやつのベーグルを与えるおばあさん、と数えていくとお店にいた20分の間に20人ほどの人が入れ替わり立ち代りやってきました。しかも全員ユダヤ人。アジア人は私だけでした。

お店の閉開店は朝6時半か7時から昼の3時か4時。土曜日はお休みです。
次はベーグルのお持ち帰りをするつもりです。

2009-03-21

Bubba Gump Shrimp co.

映画「フォレスト・ガンプ 一期一会」をテーマにしたアメリカン・レストランのババガンブに行きました。
ババガンプの1号店はMonterey. CA.にあります。Fisherman's Wharfを通り過ぎ、桟橋が並ぶ海際にあり海の家のような作りです。
週末のためか4時という昼食にも夕食にも中途半端な時間だったにも関わらずお店は大盛況でした。店内は荒削りの丸太小屋でおしゃれとは言いがたい雰囲気でした。
メニューはユニバーサルスタジオ近くにあるハリウッド店に比べて、映画の登場人物や場所にまつわる名前をつけたものが少なかったです。このお店のコンセプト通りに海老漁で摂れた海鮮をそのまま提供していますといった感じで、本日の魚料理が黒板に書かれていました。

選んだのはShrimper's Heaven(シュリンパーズ・ヘブン)$18に$5足してCeaser's SaladをつけたセットとBayou Surprise(バイユー・サプライズ)$6.95です。
シュリンプカクテルと海老フライとココナツシュリンプとてんぷらの4種の海老が4つのカップにそれぞれ盛られたヘブンは文字通りに海老好きにはたまらない一品です。シュリンプカクテルにはホースラディッシュの効いたトマトソースをつけ、ココナツシュリンプにはママレードソースをつけ、てんぷらには生姜醤油ソースをつけて食べると一際海老の甘さとぷりぷりした歯ごたえが引き立ちます。
シーザーズサラダはソースが控えめで海老の合間の口休めになりました。
ドリンクのサプライズはウォッカをベースにしているので癖がなくトロピカルジュースが揚げ物で油っぽくなった口をさっぱりさせてくれました。

お誕生日で来た人がちらほらあり、店員さんが集まって手拍子で拍子をとって歌を歌って盛り上げていました。ありきたりのハッピーバースデーの歌を歌っていませんでした。
ウェイターもウェイトレスもきびきびと動いて、言葉もはっきりと話して、気持ちの良い態度でした。

店内から見える海は青く広く、白い砂浜とくっきりとコントラストを描いていました。大海原を眺めながら海老をつまみにカクテルで一杯とババガンプは週末の午後を過ごすのに良い場所です。海に突き出したデッキではお酒で赤くなった頬を海風が撫でて醒ましてくれます。

まんまと嵌められた気がしないではないですが、帰りにレストラン横のお土産屋さんに寄ってババガンプとモントレーのロゴ入り半袖Tシャツ$9と長袖Tシャツ$12を1枚ずつお買い上げでした。

2009-03-19

Tied House Cafe & Brewery

tied houseはイギリス英語で特定の銘柄のビールを出すパブのことです。
United Airlines(ユナイテッド航空)の機内誌Hemisphereで見つけたTied House Cafe & Breweryに行ってみました。

1日目(水曜日)
6時過ぎにぶらぶら歩いてお店に到着しました。中にお客は1人しかおらず、受付兼ウェイターも暇そうでした。後半ウェイターが二人、3人と増えてもお店の中は一杯にならず。ウェイター長がお客にお愛想を振りまいていました。

選んだのはTender Chicken(テンダーチキン)と Cajun Jambalaya(ケイジャンジャンバラヤ)そして2種のビールです。
鶏のから揚げはバファローチキンと同じ要領で一旦揚げた鶏肉を唐辛子をベースにしたピリ辛ソースで和えてあります。バファローと違って骨がないので食べやすかったです。チーズがごろごろ入っているブルーチーズソースにつけると辛さが和らぎます。
ジャンバラヤは基本に忠実にご飯を選びました。濃厚な海老のブイヨンでのばされたケイジャンソースに香ばしく焼いた海老とチキンとソーセージがごろごろと入っています。それをハヤシライスの要領で食べていきました。
どちらもビールが進むおかずです。さくっと2種のビールが飲めてしまいました。

2日目(木曜日)
サンホゼのお膝元のアイスホッケーチームであるシャークスの試合があるこの日は、スポーツバーと化していました。それでもお客の入りは全席の3分の1くらいです。
大きなフラットテレビで試合を見ていた店のお客たちは、ホッケーのメンバーの一人の忍耐が切れてスティックを放り投げて相手チームの一人に殴りかかり、相手も殴り返したときのほうが、応援チームが点を入れたときよりも盛り上がっていました。

この日に注文したのはPopcorn Shrimp(ポップコーンシュリンプ)と Blackened Louisiana Catfish(ブラックンドルイジアナキャットフィッシュ)です。
シュリンプは定番のとうもろこしの粉グリッツを衣にしてかりかりに揚げた海老をホースラディッシュの入ったトマトソースで食べます。
キャットフィッシュはナマズのことです。南部風の仕立てたこのお皿には黒豆の煮物とトマトピラフが添えられていました。こんがりと焼いたナマズはサルサソースといただきます。
料理と共にした2種のビールもさっくり飲んでしまいました。

料理もビールもそこそこおいしいけれど荒削りで田舎のスポーツバーの域を出ないタイドハウス。ブリューワリーの激戦区?サンフランシスコ及びサンホゼ界隈でゴードンビアーシュや他のお店と肩を並べるにはメニューや味に検討の余地ありです。

2009-03-17

KATSU sushi

半年振りにLAに帰ってきた友人Jがすしを食べたいというので勝すしに行きました。
このお店はTama sushiという名でStudio CityのVentura Blvdにありました。昨年6月にBeverly Hillsに移転しました。
高級ブティックやレストランの並ぶBeverly Dr沿いの東側にあります。間口が小さく、中も以前のお店に比べるとこじんまりとしていました。板さんの目が隅々まで届く適度な広さです。
白い壁がまぶしく見える新しい店内はすっきりしていて釣鐘のようなモダンな電灯がぶらさがっています。清潔で落ち着いた雰囲気はすしねたも新しくてすしをゆっくり味わいながら食べられるのではないかと期待させてくれました。

注文したのはおまかせでした。すしの盛り合わせだとおしゃべりしている間にすしが乾いてしまう恐れがあり、一品ものだと話を区切って注文を考えなくてはいけないからです。おまかせにすると適度な間隔で食事を運んでくれ、Jとのおしゃべりに集中できます。
おまかせは、前菜、すし、汁物、デザートで成り立っています。それでお腹一杯になるのと疑問がありましたが、やはりすし。ご飯がついていますから追加なしで十分でした。

前菜はきんぴられんこん、きんぴらごぼう、きゅうりの酢の物、茄子田楽、オクラのもろみあえとお惣菜がきれいに盛り付けられていました。きんぴらごぼうは家だとささがきにするところをお店では千切りにしてあり、小皿に山形に盛らず材木屋さんの置き材木のように揃えて盛り付けてありました。お惣菜は酒の肴にできるように辛め(塩辛い)の味付けでした。

すしは一皿目は板状ガラスの器に白身魚(かんぱち、ひらめ、たい)、二皿目は茶色の梅型の皿にマグロ2種、おひょう、軍艦巻きのかになど、三皿目は長四角のさらに巻物(たたきまぐろとお新香)でした。二皿目のすしでひかりもが食べられない私にはこはだの代わりに車えびをにぎってくれました。どのすしねたも新鮮で臭みが全くありませんでした。たまりしょうゆをねたの角につけて口にいれると魚の脂の甘さが引き立ちました。
ご飯の炊き具合は硬すぎず柔らかすぎずで、すし酢は甘めでした。

汁物はマグロ団子入り赤だしで菜の花が一本のせてありました。マグロだんごにおろしたれんこんが混ぜてありしゃりしゃりした食感があります。

汁物、巻物を食べ終えたころに追加注文が尋ねられました。お腹がいっぱいだった私たちはデザートに進んでもらうように頼みました。デザートはフルーツの盛り合わせです。ベリーのムース、オレンジ、スイカ、メロン、パパイア、イチゴは甘さと酸っぱさのバランスがよく、すしの脂を口から取り除いてくれました。

驚いたのはお茶です。私も夫も緑茶好き。家では朝から夜までお茶ばかり飲んでいます。このお店では安い粉茶でもなく急須にまとめ入れしたお茶でもなく、丁寧に一回一回入れた適温のお茶が湯飲みで運ばれました。そしてデザートに入るころには緑茶から香ばしいほうじ茶に変えてくれました。(お茶をあがりと呼ぶように、始めほうじ茶で最後に緑茶でしめるのが正式だと聞いたことがありますが、この際お茶がおいしかったので無視。)

私たちの会話を邪魔しないで良いタイミングでお茶を替えたり食事を運んでくれるウェイターのサービスが気持ちよかったです。お店をとりしきる板さんの目配りがよいのでしょう。Katsuさん、ごちそうさまでした。

横文字のついたロール(カリフォルニアロールやレインボーロール)がメニューに並ぶ偽すし屋ではありませんでした。KATSU sushiは勝寿司といいたいくらい正統派。
おまかせ$50も場所がBevery Hillsだけに文句は言えません。銀座で寿司を想定して、サービスとすしの味との比較をするとコストパーフォーマンスは良いほうだと思えました。

美味しいお寿司をいただきながら、友人Jとの話は尽きず、次の約束をして別れました。

2009-03-09

サマータイム

日本ではサマータイムと呼ばれているDaylight Saving Timeは夏時間になると時計を1時間早めて、冬時間になると時計を1時間遅らせます。
今年のサマータイムは3月8日の午前2時に始まり、11月1日の午前2時で終わります。

アメリカとヨーロッパでは開始と終了が違っています。アメリカは3月の2番目の日曜日の午前2時で夏時間が始まり、11月の最初の日曜日の午前2時で終わります。対して、西欧では3月の最終日曜日に夏時間が始まり、10月の最終日曜で終わります。西欧のほうが夏時間が短いのです。

カレッジのESLクラスではサマータイムの習慣がない国からの留学生がいるためか、先生が注意を促していました。しかし、Native English speakerの集まるEnglishのクラスや他の教養クラスの先生がサマータイムについて告知することはありませんでした。

ホテルに滞在していると部屋にサマータイムの通知が置かれます。たぶん、飛行機の離発着の時間を忘れさせないためでしょう。

昨年はアパートの掲示板にサマータイムの告知を見ましたが、今年はありませんでした。

夏時間に切り替わった日に知り合いに会うと、挨拶に「1時間寝そびれた気分だわ」「時計を進めるのを忘れていたの」などとサマータイム関連の話題が加わることがあります。アメリカに生まれ育っても、長く住んでいても、人間の習慣は簡単に切り替わらないもの。夏時間、冬時間に戸惑うのは世界共通のようです。

2009-03-08

茄子のスープ煮

夫の留守中は実験料理と称して新しいメニューに挑戦します。失敗しても被害は最小限ですから。
冷蔵庫に茄子とPolish Sausageがあり、本来はベーコンを使うナスのベーコン煮を作ってみました。

ナスは縦に4つ横に4つと大きめに切ります。
ソーセージは茄子とは逆に小さめで1センチの角切りにします。
それらを鍋に入れてスープストックで煮るだけ。

ソーセージは脂肪と塩気が抜けて、ナスはスープとソーセージの出汁を吸って、良い組み合わせです。

2009-03-07

ココナツマカロン

ホールフーズマーケット(WFM)の生菓子(焼き菓子)コーナーにあったココナツマカロンはココナツ好きを黙らせるくらいココナツがふんだんです。
卵白をたっぷり使ってふわりと柔らかい食感で口の中でココナツがほろほろとほぐれます。
Two Bite の名の通り二口で食べられる大きさです。
甘さがほどほどで、一つだけとつまんでも、もっと欲しくなるお菓子です。

2009-03-05

Islands

Landmarkの映画の合間にIslands Restaurantsで食事をしました。
ハワイがコンセプトのこのお店はメニューからインテリアまでハワイづくしです。やしの木やブーゲンビリアでトロピカルな雰囲気の店内にサーフボードが壁に立てかけてありました。

メニューをみて迷わずKilauea(ハワイ島にある火山キラウエア)に決めました。
手ごねの分厚いパテには辛い唐辛子ハラペーニョが刻んで混ぜ込んであり黒胡椒でさらにぴりりと舌に響きます。チーズとアイオリソースがパテをマイルドに包んでくれていました。肉汁たっぷりのパテにしゃきしゃきレタスにしっとりトマトが良いコントラストをつくります。更にからっと揚げた赤たまねぎが甘みとカリカリの食感を加えていました。ピリ辛いバーガーで口から火を噴きそうになるからキラウエアだとぴったりのネーミングに頷きました。
パンは白いバーガーバンズとWhole Wheatの黒いバンズが選べ、黒いほうにしました。

届けられたプレートには手に余るほど大きなバーガーがフライドポテトの海に浮かんでいました。まるで大海原に浮かぶ島のように。
バーガーは二人で半分に分けて丁度お腹がいっぱいになるくらい。パテの肉汁が豊富で、がぶりとバーガーにかぶりつくと、反対側からぽたぽたとお汁が垂れていきます。

このお店の特徴はポテトのお代わり自由なところです。ポテトは冷凍を使わず、お店でジャガイモを切って揚げていました。この日は後の映画を控えていたために、お代わりの申し出を丁寧にお断りしました。次回は長めに時間をとり、メニューにあったタップで注がれる地ビールと外はさくさく中はホクホクのお代わりポテトをいただきたいところです。

ウェイターも気が利いていて、私たちが時計を見て時間を気にしているのを察して「映画を見る予定があるの」と尋ねてくれ、「キッチンに急がせるから」と言って、本当にさくっと注文した食事を持ってきてくれました。おかげで上映時間に間に合いました。

ファーストフードやバーガーに興味のない夫も満足のお店です。私はまた行きたいなあ。

2009-03-02

そんな彼なら捨てちゃえば

異性の送るサインを見極めようとしながら、デート程度の浅い関係から、深く、どんよりした結婚までさまざまな関係 をナビゲートしていく、ボルチモアに住む20代と30代の男女。アレックス(ジャスティン・ロング)に電話のそばで待つのはやめるようアドバイスをされな がら、電話するよと言ってきちんと電話をしてくる男性を求めるジジ(ジニファー・グッドウィン)。長年にわたる交際から結婚に進むべきかべス(ジェニ ファー・アニストン)が悩む一方で、ボーイフレンドのニール(ベン・アフレック)は結婚にはまったく興味がない。ジャニーン(ジェニファー・コネリー)は 夫のベン(ブラッドリー・クーパー)を信用できるか自信がなく、ベン自身もアナ(スカーレット・ヨハンソン)に惹かれかけている自分を抑えかねている。ま た、アナはセクシーな既婚男性か、自分に関心を持っているコナー(ケビン・コノリー)にするべきか決められない。そして、たくさんの男友達に囲まれなが ら、ゲイではなく、ストレートの男性を見つけられないマリー(ドリュー・バリモア)。さまざまな思惑が交差しながら、それぞれが自分の人生を見つけてい く。<Junglecity.comより>
He's Just Not That Into Youは「恋愛修行-最高のパートナーと結婚するための恋愛心得」が原作らしいです。

デートで一方的にしゃべり、相手とうまくいっていると自己完結するジジは、恋に恋する女の子。相手の男性を客観的に見られないために空回りばかりしてしまいます。そんなジジを見るに見かねたアレックスがジジに手ほどきをした1例です。
バーのカウンターで二人で飲んでいるときに関心を持っている相手には、体を正面に向かい合わせて立ち、相手から視線を逸らさず体全体で話を聞こうとします。ところがアレックスが指摘した女性は自分の話に夢中になり、男性が横を向いていようが視線が絡まなくてもお構いなし。男性はグラスをさっさと飲み干すと女性の元から去っていきます。女性は自分が話したいことが話せたことに(=相手に話が伝わったと勘違い)満足して、男性のサインを見落としてしまいました。

アレックスのジジへのアドバイスに私の意見を加えるとすれば、
相手に自分を売り込むことに熱中しすぎて
「私は○○です」「私は△△と思う」と一方的にまくし立ててしまうと男性も女性も同じ結果を招いてしまいます。仕事ならば時間と成果を気にするのは当然です。恋愛でも短い時間でより大きな成果を得ようとすると失敗します。
「私は○○です」で完結しないで「私は○○だけど、あなたはどう思う?」「私は△△、あなたならどうする?」と一言加えると、相手との会話のキャッチボールが始まります。
また、余りに「私は○○です」と言い続けると融通の利かない頑固な人と映ります。時には「私は○○と△△と思うけど、あなたはどちら?」と会話の幅をつくるのも良いでしょう。
会話の際に見るポイントは相手の体と視線です。相手をもっと知りたいと欲が出ると体は前のめりになり、親近感が湧くと共に相手との距離を少しずつ縮めていきます。スピーチのクラスの講義でも、「相手の話を聞きたいときは自然に体が前傾する」「知り合いなら握手の出来る間(1メートル内)をとり、夫婦や恋人なら体が触れ合う間(30センチ内)にパーソナルスペースが近づく」と習いました。視線も相手を知りたければ、小さなサインも見逃さないように集中するもの。
と、ここまで書いて、恋愛だけでなく人間のコミュニケーションに使えることに気づきました。

私もサインを見逃さないように気をつけて友達を増やしたいなあ。



2009-02-27

Royal Chinaで飲茶

Queenswayにある Royal China(皇朝)でdim sum(飲茶)をしました。

食べたのは
Crab Meat Fin Dumpling in Soup(カニ身とフカヒレワンタンのスープ),
Chili Pork Dumpling(豚肉シューマイのピリ辛生姜醤油ソース漬け),
Sticky Rice Rolls with Dried Meat & Shrimp(豚肉と海老入りチマキ),
Royal China Cheung Fun(海老、焼き豚、牛肉の腸粉巻き),
Sliced Pork& Salted fish Rice Pot(豚肉と塩漬け魚の丼),
デザートに
Daily Home Made Tofu Dessert (Ginger Syrup)(生姜シロップ漬け豆腐)。

澄んだスープは干し貝柱でだしをとっていました。カニとフカヒレがたっぷり入ったワンタンはモチモチしていました。
花巻で巻いたチマキは花山椒とチリソースで食べました。
腸粉に目がない夫と私は飲茶では定番メニューです。ここの腸粉はしっとり皮とさっぱりタレの相性がよく、いままで食べたどのお店の腸粉よりおいしかったです。
シンガポール名物?チキンライスの豚肉と魚バージョンです。スープで炊き上げられたご飯にぶつ切りの豚肉と干しタラのような魚がのっていて醤油ソースをかけて食べます。
生姜シロップは甘茶の味でとろとろの豆腐がお腹に心地よく、食事が締められました。

予想以上においしかった飲茶でした。ロンドンを訪れるときはまた行きたいお店です。

2009-02-26

アフタヌーンティ

Brown's Hotelの English Tea RoomでTraditional Afternoon Teaをしました。

インターネットで予約をして予定時間の3時より20分前に到着しました。10分前に入室。入り口で予約の旨を伝えると椅子席とソファ席が向かい合わせになった二人席に通されました。
ウェイターが恭しくナフキンをひざにかけてくれて、それからメニューを渡してくれました。

ナフキンは真っ白のリネンに白い糸でBの字が縫い取ってあります。
お茶器は磨かれた銀器で、食器はブラウンズホテル用と裏に書かれたWedgewood社のワイルドストロベリーでした。

部屋には違うグループのお客同士の視線が絡まないような微妙な位置でソファが配置されていました。ソファの座り心地は良く、テーブルの高さが高からず低からずで長時間座ってお茶を飲んでも疲れないようになっていました。
ピアノの生演奏が周囲の会話をさり気なく消してくれたので、居間で私たち二人でお茶を飲んでいる気分になりました。

メニューには1ページに渡ってお茶の種類が書いてあります。紅茶と中国茶の中にはオーガニックのお茶もありました。私はオーソドックスにBrown's Afternoon Brendを夫はOrganic Silver Needle White Teaを選びました。私のお茶はミルクでもレモンでも飲め、夫のはストレートのみです。ウェイターが最初の一杯を注いでくれたのですが、お茶が出ておらず「ちょっとお兄さん、気が早いんじゃない?」と心でつぶやきました。

程なくしてウェイターが片手に3段重ねのトレイをもう一方の手にクロテッドクリームといちごジャムをのせたトレイを運んできました。トレイの上段はプチフール(小さなお菓子)、中段はスコーン、下段はサンドイッチです。サンドイッチは卵、きゅうり、ハム、チーズ、スモークサーモンの6種類が2セットお皿にのっています。スコーンはプレーンとレーズンの2種類が2つずつでした。ウェイターはテーブルにトレイを置くと、サンドイッチを引き出して6種類の説明をしました。それから、駆けつけ一杯で空になったティーカップにお茶を入れてくれました。
そのときに私は「ナッツ類が食べられないこと」をウェイターに告げてプチフールでナッツが含まれているのはどれかと尋ねました。ウェイターは丁寧にプチフールの名前とナッツ入りかどうかを答えて去っていきました。彼が去った後、サンドイッチをつまんでいる間にウェイターのマネージャーがやってきて「お客様のためにナッツ抜きのプチフールをシェフがご用意させていただきます。15分ほどお待ちください」と言いました。私もお菓子が食べられるとうれしくなり、どんなお菓子が運ばれて来るのか期待でわくわくしながら、サンドイッチやスコーンを食べながら待っていました。

私のために運ばれてきたお菓子は、白とコーヒーが2重に重なったメレンゲ、白いムースのなかにマンゴームースを包んだもの、メロンタルト、ルバーブゼリー、ブラウニーでした。15分ではじめに運ばれたトレイ上段と同じ数の5つのプチフールを作ってくれ、どれもシェフの気配りが感じられるお菓子で感激しました。夫はもともと運ばれてきたプチフールを私は新しく運んでくれたプチフールを食べました。
プチフールもあるのにさらにワゴンで焼き菓子が運ばれます。バターケーキとナッツケーキでした。当然ナッツケーキはお断りしました。バターケーキを一切れ切り取ってお皿にのせてテーブルに置いてくれました。

ウェイターはお皿が空になると「お代わりはいかが?」と尋ねてくれます。予めこのティールームでアフタヌーンティをした人のブログを読んで予習をしたときに、お茶とサンドイッチとスコーンはお代わりを持ってきてくれる、と書いてあり、それを真に受けて遠慮なくサンドイッチとスコーンのお代わりをもらいました。
しかし、食い意地が張っていたのは私たちのみで周りの9席の人たちは、真にお茶の時間を楽しむために来ていました。お代わりどころか、他の席はおしゃべりの合間にちょこっとサンドイッチやスコーンをつまむ程度です。
その上、男性はスーツにネクタイ、女性は落ち着いたワンピースやフェミニンなビジネススーツに身を包んでいます。だから一目で観光客とわかるのは私たち以外では前半1時間で一組、後半1時間で一組程度でした。

極上の場所で極上の時間をすごすにはぴったりのアフタヌーンティでした。

2009-02-15

23rd Annual ASC Awards Gala

映画製作の縁の下を支える人達の恒例の式典、23rd Annual ASC Awards Gala が Hyatt Regency Century Plaza Hotel で開催されました。有り難いことに昨年に続いて今年もご招待いただき、ハリウッドの式典のひとつに末席ながら参加することができました。

映画業界の中では地味な式典ではありますが、この式典のお楽しみは何といっても映画スターのゲスト。今回お目にかかることができたのは、80歳間近でもまだまだ元気な Clint Eastwood とトップスターの貫禄が出てきた Amy Adams のお二人。二人とも映画製作者を上手に讃えるスピーチも素晴らしく、ハリウッド生活の醍醐味をたっぷり楽しませてもらいました。

ザバンク 堕ちた巨像

巨大銀行のマネーロンダリングを追うインターポール捜査官のクライブ・オーウェンとそれを支える検事のナオミ・ワッツのクライム・サスペンスです。
事件の痕跡を追ってベルリン、ミラノ、ニューヨーク、イスタンブールと世界中を飛び回ります。それらの街の景色が絵葉書のように美しく、どろどろしたマネーゲームと対照的でした。
ナオミがクライブと絡んでもHなシーンがありませんでした。女優がお色気を振りまかなくても映画のストーリーがきちんと展開する清々しい作品です。

96時間

原題「Taken」
渋いリーアム・ニーソンパパがかわいい娘を救出するためにマフィア相手に暴れるアクションムービーです。
リーアムが奮闘するのを見るのはスターウォーズ以来で、マフィアと戦っているシーンでは、頑張れQui-Gon Jinn!と応援してしまいました。
誘拐された娘を探してパリの街を走ったり、銃を撃ったり、カーチェイスをするリーアムが格好良くて、ストーリーがご都合主義でもなんでもいいやという気になります。
何も考えないで気持ちをさっぱりとさせたいときにお勧めです。

2009-02-07

Cocktail Grapefruits

お気に入りの食品雑貨店Trader Joe'sで見つけたグレープフルーツです。
このグレープフルーツは皮が柔らかくて剥きやすく、果肉は水分が多くてひたすら甘い。それも当然でグレープフルーツの形はしているけれど、Frua Mandarin Orange(マンダリン)と Pummelo(ポメロ)を掛け合わせて作った新種の柑橘類です。みかんの甘さとポメロの爽やかな果汁が味わえます。
カリフォルニアで栽培されて、日本にもカクテルフルーツの名前で輸入されています。旬が1,2月。
旬の間にいっぱい食べたいフルーツです。

2009-02-04

説得する

Speechの授業でPersuative Speechの課題が与えられました。私は前回のThe Tips for Saving Moneyでも触れた「節電」をテーマにしました。

アメリカは電気代が安いためか防犯のためか、朝から夜までどころか1日中エアコンも部屋の電灯もつけっ放しの家庭があります。また、夜にロサンゼルスを上空から眺めると公共の建物や会社、道路など街全体が電灯によって明々と煌めいています。これらの電気は州内の発電所によって供給されています。
カリフォルニア州内の発電所を調べました。1番多いのは化石燃料発電、次は水力発電でした。数は少ないけれど発電量が多い原子力発電所もあります。
カリフォルニア州は地下鉄、鉄道の通うところが少ないアメリカの典型的な車社会でもあります。州で登録されている車の数と発電所の個数を日本と比べるとカリフォルニア州は一人当たりの二酸化炭素排出量が格段に多いのがわかりました。
そこで地球温暖化を防ぐ目的の節電をテーマとしたのです。

Electricity and Our Life

We, human beings, breathe. We breathe in oxygen and breathe out carbon dioxide. Not only human beings but also animals, birds, fish, and all living things breathe and produce carbon dioxide.
Carbon dioxide normally exists in the air. We are surrounded by carbon dioxide. Carbon dioxide has two problems. One of them is carbon dioxide levels in the air. If carbon dioxide levels rise three percentage, we faint away and our brains have damaged. Furthermore, no one can survive in the seven percentage of carbon dioxide. The other problem is global warming.
I like reading books. When I went to a public library, I found a children book drawn by an elementary school girl. The book showed me several environmental problems that we face today. I am interested in the environmental problems since then.
First, I will explain the global warming. Second, I will show an example which causes the global warming through power stations. At last, I will indicate several solutions.

Back to carbon dioxide. Carbon dioxide is heavier than the air. It builds up higher and higher, then wraps around surface of the earth. On the other hand, the sun gives us light and heat. The heat from the sun reaches surface of the earth and reflects in the air. Carbon dioxide in the air keeps the heat reflected on the ground. This is so called the greenhouse effects. The earth is covered by warm blanket and the temperature gradually goes up by the greenhouse effect. This is the global warming.
The global warming causes severe damage to the earth. First, the warm temperature melts glaciers and icebergs in Antarctica or North Pole. The water came from glaciers and icebergs goes up sea level. If one inch raised sea level, several cities in the world go under water. Moreover, the global warming promotes to expand desert areas. If the temperature went up, cold areas would become warm areas, warm areas would become hot areas. Human beings get accustomed to changing temperature, however, most animal and plants can't. For this reason, animals and plants on the earth are endangered. Global warming is caused by carbon dioxide. Our breath doesn't harm as much as power stations.
Our modern life is based on electricity. We can't live without electricity. Imaging that electricity went out in your home, you couldn't watch Super Bowl on TV, take a shower, and do assignments. You use home electric, for example: an air conditioner, a fridge, a coffee maker, and so on. Not only using home electrics but also supplying water and gases to each house, work place, and school is necessary. To supply electricity, power stations work in 24 hours, 7 days.

Our life depends on electricity from power stations which produce a great quantity of carbon dioxide. I will mention the types of power stations, then advantage and disadvantage of them.
We have three types of power stations, such as: Fossil Fueled power stations, Nuclear power stations, and Renewable Energy power stations.
Fossil Fueled power stations are operated by oil, coal, and natural gas. As Fossil Fueled power stations produce the largest amount of carbon dioxide of all power stations, the usage of this type of power stations harm the environment and endanger lives of people and wildlife.
Nuclear power stations are operated by uranium. Although Nuclear power stations are the cleanest and the most powerful of all power stations, this type of power stations are much more expensive to build and operate than Fossil Fueled power stations. In addition, Nuclear power stations create dangerous radioactive waste from used uranium.
Renewable Energy power stations are operated by water, wind, geothermal, and the sun. As those resources can use again and again, we don't have to worry about the shortage of resources. On the other hand, dams change the landscape, flood farmland, and destroy wildlife habitat.
Carbon dioxide damages people directly and indirectly, even so we don't want to give up our developed convenient life. We have to admit to having three barrier which are ignorance, money, and underdevelopment. First, many people who use home electronics are not interested in electricity and power stations. Second, large companies chase benefit but don't concern about social benefit. Third, a few researchers have looked for the solution of energy problems. I would like to share several solutions.

Education is the first key of solution. In many European countries and Asian countries, for example: Germany, Denmark, Japan, school children have studied the environmental problems since they were in the first grade. As they learned it, when they grow up, the people in those countries naturally join some programs to solve the problems.
Researching is the second key of solution. Every power station has disadvantage. The government and companies have to put money into researches which can improve power stations and find new Eco-friendly energy.
Saving energy is the third key of solution. Once I went to an old luxury hotel in New York where decorated antique furniture and large chandeliers on the ceilings in the lobby. However, saving energy light bulbs and saving water faucets are used in the guest rooms. Using saving energy products in official buildings and public places reduce carbon dioxide. Furthermore, electricity generated by roof-top solar panels is cheaper than energy generated at central power stations. Improved photovoltaic panels will lower costs in the future.

Education, researching, and saving energy are key of solutions. The global warming related our daily consumption of electricity. Let's start to reduce carbon dioxide.

2009-01-29

Grandtour 2009-01: New York, NY

週末の休みを前後に延長して、昨年 9 月以来の New York に行ってきました。 今回のテーマは Waldorf=Astoria 滞在と Broadway での観劇と Heartland Brewery の堪能です。 LA から 5~6 時間の飛行ですが、空港アクセスの利便性も手伝って、気軽に NY を訪れることができるのはうれしい限りです。 こちらに住んでいる間にまだまだ活用したいと思います。

2009-01-29: 夕方早々に職場放棄して一旦帰宅。連れ合いとバタバタと荷造りをして LAX に向かう。身軽な荷物に忘れ物の心配をしながらも余裕でチェックイン。その直後に我が家の愛機 α300 を忘れてきたことに気付く。幸い DSC-W1 はリュックの片隅にあったので、今回はこれで我慢することに。LAX->JFK 便の UA22 は United ご自慢の P.S.(Premium Service) 便ということで、国内線ではありがなら 3 クラス制の機体。ビジネスクラスは国際線のシートに近い作りになっているのがうれしい。

2009-01-30: 約 5 時間の飛行で早朝の JFK に到着。まっすぐホテルに向かってもまだチェックインできなさそうなので、ラウンジで一休みしながら時間を稼ぐ。空港の売店で New York 観光の必需品 TimeOut New York を購入し、観劇の計画を練り始める。
Manhattan までの移動は Jamaica まで AirTrain が開通したことで、従来の A Line 経由ではなく E Line を利用。AirTrain が $5 というのはちょっとぼったくられた気分だが、それでも地下鉄の $2 と合わせても $7 で 1 時間足らずで Manhattan まで移動できるというのは、日本の某成田空港に比べると十分納得のいく利便性といえる。
今回の宿泊は HHonors ポイントを利用して、初めての Waldorf=Astoria。Diamond 専用ルームで至れり尽くせりのチェックイン。 先ずはシャワーを浴びて仮眠を取る。日頃の疲れも溜まっていたので、夕方になってからの散策開始。 徒歩圏に Grand Central や Times Square があるので、食事や観劇にこと欠かないのがうれしい。 TKTS で半額チケットの下調べをした後、Heartland Brewery Chophouse で満腹満足。

2009-01-31: 前回発見したベーグル専門店 Ess-a-Bagel で朝昼兼用のベーグルサンドを購入。 土曜マチネ 2 時開演の 1 時間前ということで、TKTS で殆ど行列なしでチケット購入。 Roundabout Theater で Hedda Gabler を楽しむ。 今晩の夕食は Heartland Brewery RadioCity で満腹満足。 夜はホテルに戻ってゆったりラウンジでカクテルとビールをいただきながら、連れ合いと翌日の計画を立てる。 ロビーフロアは殆ど無料 WiFi 接続可なので、これを活用させてもらって翌日の観劇チケットをウェブ購入。

2009-02-01: 今日も朝昼兼用で Ess-a-Bagel のベーグルサンドを購入。Off-off Broadway の小さな劇場 CSC で Uncle Vanya を楽しむ。今晩の夕食は Heartland Brewery Union Square。三夜連続の Heartland Brewery で満腹満足。今夜もホテルのラウンジでカクテルをいただいた後、ロビーでネット接続。

2009-02-02: あっという間の最終日。今朝も Ess-a-Bagel のベーグルサンドの食べ納め。さらに我が家の食卓のお土産に各種ベーグル 9 個を購入。荷造りを済ませて 1 時にチェックアウト。ホテルに荷物を預けて近くを散策。3 時に荷物を引き取り、着いた時の逆の経路で JFK に向かう。Midtown Manhattan から 1 時間足らず $7 で空港に着けるのはやはりうれしい。帰りの JFK->LAX も UA25 P.S. 便。アップグレードも完了しており、ゆったり帰路につく。

LA と NY 。米国の東西を代表する大都市ですが、何度行っても文化レベルの格差の大きさを感じてしまいます。プチバケーションで頭をリフレッシュできた週末でした。



2009-01-27

年齢

年齢に拘らないといわれるアメリカ人も親しくつきあうようになると、歳を尋ねてきます。
今日もクラスメートとわいわい他愛のないおしゃべりをしながらカフェテリアでランチを食べていると、突然「ところであなた何歳?」と直球勝負で聞かれました。質問に質問返しはマナー違反なのは知りつつ「何歳に見える?」と聞き返しました。

丁度10ヶ月前にも同じような場面があり、授業後の教室に残ってクラスメートとおしゃべりをしていると「あなた何歳?」と尋ねられました。そのときも「幾つにみえる?」と聞き返しました。するとクラスメートは「28歳でしょ」ときっぱり断定。

そして今回はクラスメートは頬ばったポテトを飲み込んで「うーん、29歳くらい」と疑問系で答えつつ、目は当たりでしょう、と得意気でした。28歳、29歳のどちらも違うんだけど、、、。それでもちゃんと歳をとっているのね、私。

2009-01-26

泥縄

大学に毎日通っているとブログネタに尽きないけれど、それを書く時間がありません。膨大な読書と宿題に追われているからです。
時間を見つけて思い出しつつちょこちょこと書き足していくつもりです。

2009-01-21

情報を伝える

Speechの授業で Informative Speechの課題が与えられました。テーマは自由で、自分の経験を元に図書館にある資料を使って内容を掘り下げて整理して伝えることが最低限のルールでした。私は「節約」をテーマにしました。

Some Tips for Saving Money
The world faces a severe recession. We see several articles including the terms: recession, lay off, or fall, on newspapers everyday. Here is some examples, a newspaper in US told that California hospitals feel ill effects of recession and US Holiday consumer Tech Sales Fall 5.7%. Moreover, US department of labor said 7.3 millions of people were employed part time for economic reasons in November 2008. Not only U.S. but European and Asian countries tend to have similar situations. A Japanese newspaper said new car sales dropped 22.3% in December. The news can makes us gloomy, however, we would like to get through recession without giving up our happy lives.

One day, while I was watching a TV show presented by Living Network, I got some tips for a "smart living". I would like to share with some tips for saving money.
First, I will introduce a smart shopping, then inform saving energy costs, and at last suggest to find cooperators.

You have bought something that you didn't need, after you strolled in the mall, haven't you? To avoid spending useless money, I will tell you a smart shopping. The tips are to organize your items, to think before you buy, and to bring a list when you go shopping.
To organize your closet, you prepare three bags and put your clothes into them. The first bag uses the clothes you want to keep, the second bag uses the clothes you throw away or donate, and the third bag uses the clothes you maybe wear. After organized, you should keep a low number of your items in each one of closet. If you buy one new clothes, you should throw away one old clothes. If you buy one new shoes, you should put old shoes into thrash can. As long as you keep the rule, you consider to buy new items.
Now that you control items, you may go shopping, but remember it that before you leave home, determine you needs and put them down on paper. Ant then don't buy anything that's not on the list, no matter how wonderful or how cheep it is. Even the discount item isn't a bargain if you don't need it.
Organizing the closets, deciding what you needs, and bringing a shopping list are makes you control buying on impulse. You become a smart shopper and don't spend useless money.

Next, saving budget. We also reduce our electricity, gas, water.
Replace light bulbs. If you replace nine standard bulbs with an energy-efficient compact fluorescent-bulbs, you will reduce your electricity bills by more than $100 over the lives of those bulbs.
A simple way to cut your heating and cooling costs is to turn your thermostat down one degree in winter and up one degree in summer. One degree can save up to $100 a year on your heating and cooling bills.
Use water-saving shower-heads and faucets. If the average family uses water-saving faucets and shower-heads, the family can save nearly 8,000 gallons of water a year. The family saves more than $100.
As a result of replacing light bulbs, turn thermostat one degree up or down, and use water-saving shower-heads and faucets, you can save more than $300.

At last, I suggest to find cooperator. Los Angeles is a cosmopolitan city. People gather here from all over the world. You have your own custom, culture, and wisdom. Shall we exchange the idea of saving money. We get important information and support each other.

In conclusion, I introduced a smart shopping, saving energy cost, and find cooperators. A small change in our life become a large amount of saving money. Let's start from today.

2009-01-12

朗読

Speechクラスでの初めての発表は朗読でした。好きな詩か絵本を選んで読み聞かせるのです。成績は声の大きさ、抑揚、強弱で判定されます。
私は「三匹の熊」を選びました。この話を読むときに工夫したのは大熊、中熊、小熊と女の子のそれぞれの声とナレーションを分けたところです。
Three Bears by Byron Barton
Once upon a time, there were three bears.
There was a Papa Bear and a Mama Bear and a Baby bear.
One day Mama Bear made some hot porridge. She made a big bowl for Papa Bear. A medium-size bowl for Mama Bear. And a small bowl for Baby Bear.
The porridge was very hot. So the three bears went for a walk until it got cool.
Just then, a long came a little girl named Goldilocks. Goldilocks looked inside the house. There she saw the three bowls of porridge.
Goldilocks was hungry, so she tasted Papa Bear's porridge. But it was too hot. Then she tried Mama Bear's porridge. But it was too cold. Then she tried Baby Bear's porridge. It was just right. So she ate and ate until she ate it all.
Then Goldilocks wanted to sit down. First she sat in Papa Bear's rocker. But it rocked too fast. Then she sat in Mama Bear's rocker. It rocked too slow. Then she sat in Baby Bear's rocker. It rocked just right. So Goldilocks rocked and rocked. She rocked so much the little rocker broke.
Then Goldilocks wanted to lie down. First she tried Papa Bear's bed. It was too hard. Then she tried Mama Bear's bed. It was too soft. Then she tried Baby Bear's bed. It was just right. So Goldilocks fell asleep in Baby Bear's bed.
A little while later, the three bears came home.
The bears looked at their porridge, and Papa Bear said, "Someone has been eating my porridge." Then Mama Bear said, "Someone has been eating my porridge." And Baby Bear said, "Someone has been eating my porridge, too, and now it is all gone."
Then the bears looked at their chairs, and Papa Bear said, "Someone has been sitting in my chair." Then Mama Bear said, "Someone has been sitting in my chair." And Baby Bear said," Someone has been sitting in my chair, too, and now it is broken in pieces."
Then the bears looked at their beds, and Papa Bear said, "Someone has been sleeping in my bed." And Mama Bear said, "Someone has been sleeping in my bed." Then Baby Bear cried out, "Someone has been sleeping in my bed, too. Look there she is now."
When Goldilocks saw the three bears, she jumped out of Baby Bear's bed and ran.
She ran and ran as fast as she could, away from the three bear's house.
And the three bears never saw little Goldilocks again.

2009-01-03

愛を読むひと

この映画は3つのパートに分かれています。
15歳のマイクが路面電車の車掌のハナ(ケイト・ウィンスレット)と知り合い愛を育むところ。
法学生となったマイクがナチスの戦犯として法廷で裁かれるハナを見守るところ。
大人のマイクが服役するハナに朗読テープを送るようになるところ。
どのパートでも朗読が行われます。

この物語はマイクからの1視点でハナが描かれているためにハナの感情の起伏や思いが掴めず、第三者の私たちにはじれったい、形にならないもやもやした気分が付きまといます。
マイクの前から急に姿を消したこと。
過剰の罪を被せられて裁かれても真実を隠したこと。
服役中に回顧したこと。
マイクと観客の私たちはハナの気持ちや思いを知りたいけれど解らない。それは全てハナが文字の読み書きができないことに起因しています。
マイクが文字の読み書きができない人の生活が想像できないためにハナの気持ちも想像ができません。マイクがハナに感じた目に見えない壁は文字の壁でした。朗読によって取り払われたと思われた心の壁はマイクとハナの間に存在し続けるのです。

名作の朗読を聴いて笑ったり涙したりするハナは本来感受性の豊かな人なのです。ハナの気持ちを知りたくて原作を読みたくなりました。

The Reader

本日 The Landmark での二本目は、ナチス後のドイツに残された皮肉な時代の傷跡を描いた佳作 "The Reader"[IMDb] を観てきました。

第二次大戦後年月を経てもナチス大成の要因のひとつに「無教養の大衆」があったことを改めて思い起こさせてくれます。

昨年立て続けに他界した巨匠 Anthony Minghella と Sydney Pollack が製作したことでも話題ですが、各賞への呼び声も高い Kate Winslet の体当たりの演技が素晴らしい作品でした。

Seven Pounds

我が家の近所のゴージャス映画館 The Landmark で Will Smith の新作 "Seven Pounds"[IMDb] を観てきました。

予備知識なしに観に行ったのですが、タイトルの「7ポンド」というのが何の重さを表すのかがミソでした。運転中の携帯電話は危険です。

舞台は LA ということで馴染みのある街並がみれたのも良かったです。

2009-01-01

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

子供から大人に成長しても、ベンジャミンのように大人から子供に成長しても始発と終着は同じです。人間は生まれて、いつか死ぬのです。
ベンジャミンは生まれてから死ぬまでずっと無私の愛情を受けられる稀有な人です。そしてベンジャミンも他人に愛情を注ぎます。
子供のときにベンジャミンと出会ったデイジーが成人になったときにベンジャミンに愛情を注ぐのは自然な成り行きです。しかし人生の逆を行くベンジャミンにとってはデイジーの愛は嬉しくもあり切なくもあります。彼女と共に分かち合える時間が限られているのですから。

この映画のテーマは人生と愛です。神から与えられた限られた時間に人間は他人を愛し他人を受け入れます。家族や友人と過ごす時間が永遠ではないからこそ、その時間を大切にしたいと思います。