2009-12-28

シャーロック・ホームズ

Sherlockian(シャーロキアン)=Holmesian(ホームジアン)の私は12月25日クリスマスの公開が待ち遠しかったです。

ガイ・リッチー監督の下、ホームズにロバート・ダウニーJr、相棒のワトソン博士にジュード・ロウのビッグな俳優がコンビを組みました。
スコットランドヤードのレストレード警部(マイアミバイスやハンコックのエディ・マーサン)、ホームズが唯一女史と呼んだアイリーネ・アドラー(タイムトラベラーの妻のレイチェル・マックアダムス)、宿敵モリアティ教授(ワールドオブライズのマーク・ストロング)とホームズの物語には欠かせないメンバーが集まりました。

ガイ監督のホームズはイギリス作りでありながらアメリカンな仕上がりでした。どこがアメリカンかというと全体にチープで軽いムード。
イギリス産業革命の申し子のホームズは社会の変革の歪に落ちた被害者を優しく救い上げ、貴族や庶民の枠を超えた鋭い視点でイギリスの変化を見つめます。だから、本のシリーズには重々しいムードが漂います。
一人一人のキャラクターの特長も掴んではいるけれど、本と照らし合わせると矛盾が出てきます。例えば、ワトソン博士は女性や権力者に冷徹なホームズに対してユーモアのある子供や女性に優しい紳士で道徳的な行動を重んじます。自身の大立ち回りは控え、ホームズの健康面や精神面へ心配りをします。

スタートレックの時と同じく、「映画」と割り切って見れば面白い作品となっています。

2009-12-23

アバター

結論から言うと良い映画は3Dでも2Dでも良いので3Dは要らない。

アバターを3Dで観ました。空も森も水も全ての自然が美しく生き生きとして見えました。

アバターの印象は宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」と「もののけ姫」を足して3で割ったようなもの。
「ナウシカ」と「もののけ姫」に共通する人間と自然との共存がテーマで、「ラピュタ」の不自然に発達した科学への批判と人間の強欲さが描かれていました。
アバターの森にはナウシカの王蟲にあった生物への治癒力があり、もののけ姫のように精霊が住んでいて、アバターの世界にはラピュタと同じ天空に浮かぶ島がありました。

長時間、3Dメガネをかけて見ると目が疲れます。次は2Dで観たいです

2009-12-22

「蹴りたい背中」 綿矢りさ著

「さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、胸を締め付けるからせめて周りには聞こえないように、私はプリントを指で千切る。」
蹴りたい背中は以上の1行で始まります。

主人公の長谷川初美、あだ名はハツは高校1年生。中学3年から集団に溶け込めず水に浮く油の生活を送っています。理科の授業のグループ分けでハツはクラスに溶け込めなかったにな川と関わるようになります。にな川とハツとの関係を、中学からの友人絹代はハツの恋愛と茶化します。

ハツは一貫して孤独です。孤独なハツに対して友人の絹代は集団の代表者。蹴りたい背中では冒頭の1行から最後まで集団と孤独が対比されます。
自分の個性を殺して集団の1員になった絹代をハツは羨みながらもバカにした態度を取ります。ハツにとっての理想は自ら選んで孤独になったにな川です。集団に入りたくても入れないハツと反対ににな川は集団と孤独に無頓着です。
ハツは学校生活で1人取り残されて孤独を噛み締めています。けれど集団に入るための努力はしたくない。妙なプライドばかり先に立てて、人との繋がりで肝心なところを見落としています。それは孤独と好悪は別だということ。言い換えれば、ハツはクラスのどのグループにも属していないだけで、クラスメートに嫌われてはいないこと。
にな川は孤独と好悪の区別はついているから、1人でいても平気です。
絹代は集団に属しているけれど、そのグループはクラスの嫌われ者の集まりです。唾を飛ばしてしゃべるから唾本と影であだ名をつけられた塚本もグループの1人。
絹代は自分が属している一癖あってクラスに溶け込めない人ばかりのグループにハツを誘います。ハツはそのグループの一員になることを嫌がります。プライドが邪魔をするのです。傍目から見るとハツも絹代も塚本もクラスに溶け込んでいないのは変わりがないのに。

ハツのコンプレックスを刺激するにな川の背中を蹴ることで孤独の鬱憤を晴らそうとします。

2009-12-20

蛇にピアス 金原ひとみ著

綿矢りさの「蹴りたい背中」には3日かかったけれど、金原ひとみの「蛇にピアス」は1日で読み終えました。理由は文章を味わうのが苦痛だったからです。

主人公ルイは蛇のように先が分かれた舌のスプリットタンを持つ男アマに惹かれて身体改造をします。アマが紹介したシバに頼んで背中には刺青、舌にピアスと身体改造に挑みます。

ルイは「ルイ・ヴィトンのルイ」と自己紹介をして、アマも「アマ・デウスのアマ」と応え、お互いに本名も年齢も知らないまま半年以上の時を一緒に過ごします。ルイがアマの名前と歳を知ったのはアマが死んでから。

身体改造の一つのスプリットタンは舌に細いピアスをつけて、そのピアスをどんどん太くしていき、最後に舌先を切り分けます。
スプリットタンの過程は読むだけで痛さが想像できます。このような苦痛の描写が多いために、私の頭は文章を味わうのを拒否しました。字面を目で追う読書作業はまるで広告チラシを眺めるようなもの。さらさらと一ページ一ページを読み進めていきました。

不思議なことに私は蛇にピアスを途中で止めずに、最終ページまで読んでしまいました。その位、文章に魅力があったのです。

この作品は芥川賞を受賞しました。この年は史上最年少の綿矢りさ「蹴りたい背中」と一歳違いの金原ひとみの同時受賞で話題を呼びました。


2009-12-17

篭りたい

家に「篭りたい」病にかかるときがあります。

学校やボランティアや用があり毎日、外出が続いた上に、8時間以上家を空けた日の翌日は靴を履くのを躊躇します。

人が好きだから、人と会うのはうきうきするし、新しい人との出会いはわくわくします。しかし、「始めまして」の挨拶が一時に10人近くなると、頭の中が大混乱でお名前とお顔を一致させる時間が必要になります。

読みかけの本の続きが知りたいときは、外に出るのが億劫になります。

寒さが苦手です。外で雪が積もっているようなら、出かける用事を全てキャンセルしたくなります。

このような理由で家から出たくない気分、つまり家に「篭りたい」と思うことがあります。大抵の場合、用事を片付けるために外出しなければいけなくなってしまいます。