2012-03-25

今週の振り返り

月曜日 朝ヨガ、次はTA。
    Tutoring。
    帰り道に寄り道2カ所。
    中華街で肉まん屋さんとRainbow Grocery。
    夕方、ヨガクラス。
火曜日 朝ヨガ、次はワークショップ。
    お昼を食べたら図書館で勉強。
水曜日 朝ヨガ、次はTA。
    夕方、ヨガクラス。
木曜日 朝ヨガ、次はワークショップ。
    お昼を食べたら図書館で勉強。
    帰りは寄り道をして中華の持ち帰り。
金曜日 午前中、家の大掃除。
    お友達とHog Oysterでランチ。
    午後、図書館へ。
土曜日 Van NessでThe Hunger Gameを見る。
日曜日 早目に起きてお買い物。
    Stonetown Farmers Marketへ。
    Embarcadero CenterのVSにも行く。
    夕方、B&BBとTJに行く。買い物三昧の1日でした。

2012-03-18

今週の振り返り

月曜日 朝ヨガ。次はTA。午後Tutoring。
    SFSUの教授法のゼミへ。
火曜日 朝ヨガ、次はワークショプ。
    昼食休憩30分でSFSUへ移動。
    日本(古典)文学の講義。
    休憩後、GRのゼミへ。
水曜日 朝ヨガ。次はTA。
    休憩なしでSFSUへ移動。Tutoring。
木曜日 朝ヨガ。次はワークショップ。
    昼食休憩30分でSFSUへ移動。
    日本(古典)文学の講義。
    休憩後、日本文学(日本の歴史や文化を含む)のゼミへ。
    この日、プレゼン。
金曜日 朝からtutoring。
    夕方図書館へ。
土曜日 家に籠って資料を読んで論文を書く。
日曜日 家に籠って課題をする。

2012-03-15

ストレス解消法

春休み(Spring Recess)に入る前の週というのでSFSUの中間審査時期になった。
論文(papers)やプレゼン(presentation)の締め切りが次々と。
これほど慌ただしいと、腹が立つことや気になることがあっても1日寝ると忘れる。
さらに事のあった1時間後には次の事が勃発して、前の事を構っていられなくなる。
ストレスを溜めている余裕がないのが、いいのか悪いのか。

2012-03-14

ヨガ その2

火曜日と木曜日の朝ヨガの先生はA先生。
1時間の授業の内訳は5分間ストレッチ、30分間休みなくヨガ、5分間瞑想。
授業開始時間10分後に呼名して、20分後に最初に返事をしなかった人のみ呼名で出席確認。
最初に返事をしなかった人は遅刻、2度目に返事をしなかった人は欠席となる。
この先生は理論(理屈)抜きで実践に次ぐ実践。
ホワイトボードに本日のポーズ(名)が順に書いてある。
一旦授業開始したら先生の合図で呼吸とポーズが連続して進む。
(例えば、「息を吸って、息を吐いて、らくだのポーズ」(ポーズを1分続けたら)
「息を吸って、息を吐いて、ブリッジ(次に行うポーズ)」というように)
だから、ホワイトボードに書かれたポーズの順番は覚えていなくてもいいけれど、
ボードに目を通してポーズの名前と形を覚えていないと授業についていけない。
毎回、一つか二つ新しいポーズが増える。
先生が新しいポーズの手本を示してくれるのは一回だけ。
このヨガの授業は記憶力と反射神経を要する。

2012-03-13

Writingのゼミ

Graduate Writingのゼミは専門課程ごとの審査基準により指名された院生が出席する。
GRにはレベル1(院のゼミで提出する論文/論説(paper)の書き方を指導される)と
レベル2(修士論文の書き方を指導される)と2つのレベルがあり、私はもちろんレベル1。

レベル1を指導する教授は2人。
一人は教授が出したテーマに沿った資料文を読んで、課題に沿った論文を書く。
(eg. informative essay, argument essay, etc)
もう一人の教授は学生が自分で課題を立てて、資料を探して、論文を書く。
私が選択したのは後者の教授。

自分で課題が選べるから良かった、と思ったのは始めだけ。
資料探しの段階では、課題に沿った資料を見つけるために、
図書館の本や電子書籍(e-books)や電子論文(e-articles)に片っ端から目を通すことに。
学術論文はたいてい15から20ページ。
一つの論文(paper)につき4つ以上の参考資料(resource)が必須なので、
最低100ページ前後の資料を読むことになる。

資料を選ぶときには、論文の要約文を読んで「これか」と当たりをつけて読み始めるが、
途中で自分が立てた課題から論文の内容が外れていくことに気づくときもある。
そのときは資料を探しなおす。

また、立てた課題に沿った論文を書いている間に、資料不足に気づくときもある。
そのときは、また資料を探す。
そんなこんなで、読む資料の量が(ページ数にして200ページ相当)多い。

書く量は二人の教授とも同じで、ひと月当たり4から5ページの論文1本ペースと
聞いていたが、今月私の選択したコースの方が多いのが分かった。
理由は二つあり、一つは書くペースが早い、もう一つはブログがある。

1週目は教授に論文の要旨と要点を提出。
ゼミで資料集めのこつや書き方などのワークショップ。
ブログにテーマと資料の要旨(summarize)をアップ。

2週目は下書き(draft)を2通用意して1通は教授に提出。
もう1通はクラスメートと交換して互いに添削。
ブログに要旨(abstract)と資料の変更があればその要旨をアップ。

3週目に提出した下書きが教授に添削されて手元に返って来る。
教授の添削とクラスメートからの添削を元に
ゼミで(コンピューターラボで)書き直して「最終稿」として提出。
ゼミの時間内で終わらなければ、金曜日までにメールで投函。
ブログに訂正したところ、付け加えたり削ったりしたところをまとめてアップ。

ブログは自分の進捗状況をアップするのは当然(mandatory)で
三人一チームの残りの二人のブログを読んだら、アドバイスを書き込むこと。
ブログに論文の下書きに清書と毎週何かしら書いている訳で、書く量も多い。

2012-03-12

ヨガ その1

月曜日の朝ヨガと水曜日の朝ヨガはS先生。
二時間のヨガクラスの内訳は最初の30分瞑想(Meditation)とヨガ理論。
15分ストレッチ、残りの1時間余でヨガをする。

ヨガ理論はヨガの歴史、ヨガのタイプ((Hatha Yoga, Iyenger Yoga etc)で始まり
今週は8回に分けたチャクラ(chakra)のちょうど中間部に差し掛かった。
明確な言葉に多様な例、流れるような話し方の中に節々にキーワードを盛り込み、
難しい理論も先生にかかれば魔法の言葉のようにスッと耳に入って心に残る。

ストレッチは体系づけて進められて、全く無駄な動きをしないで身体が解される。
ヨガは基本ポーズから応用ポーズまで自然に身体が動かせるように的確な指示がなされる。

出入りの激しい多人数(制限人数を超えて40人)のクラスなのに学生全員の名前を覚えている。
先生の人柄に惹かれて何年も通ってくる学生もいるのも頷ける。

2012-03-11

今週の振り返り

州の教育予算が削られて、大学もコミュニティカレッジも夏期講習の開催が困難になった。さらに、秋学期はかなりのクラスが閉講になる予定。これに反発した学生が教育の機会を求めて、州都サクラメントで大デモ行進を、ロサンゼルスやサンフランシスコなどの大都市の議会で抗議活動をする。自らの教育の権利の獲得を求めて運動を起こすあたりがさすがアメリカ。デモや抗議活動に参加する学生は授業を欠席扱いにしない、という教授方も粋な計らい。学生と一緒にデモに参加する教授もいた。民主主義国アメリカを感じた1週間でした。
月曜日 朝ヨガの先生はデモに参加するために休講にした。
    私はデモに参加せずに家や仕事などの諸手続きに行く。
    TAはやっとペースを取り戻して元の軌道にのった。
    教授法では大滑り。
火曜日 朝ヨガは意味もなくハード。
    先生のおしゃべりを延々聞かされながらポーズを続ける。
    WSは大詰めになった。
    夜の論文クラスがキャンセルに。
    Yさんとその仲間達と会って、久々に日本語でガールズトーク。
水曜日 朝ヨガ。やっぱりこのクラスは良い。
    先々週から来ているTAの先生も
    適時に的確なポーズ直しをしてくれる。
    TAではお叱りがなくなって嬉しい。
    SUのチューターはまた一人学生が増えた。
    これ以上増えると助っ人を呼ぶことになっている。
木曜日 朝ヨガ。辛いときは率先してチャイルドポーズに入る。
    無駄に体力(気力)を使うのはやめよう。
    WSは新しい単元に移る。
    ディスカッショングループが固定してきた。
    日本文化のクラスでプレゼン。
    古典文化のクラスは後半のプレゼンに入った。

大学院は学期の後半授業に入った。院生たちの疲労がにじみ出てきたけれど、
教授方は容赦なくお尻を叩いて前に進める。春休みが待ち遠しい。

金曜日 CCSFのチューターは朝から好調。
    午後は図書館へ。
土曜日 早起きをしてSFOへ。
    そのまま、San Mateo Farmers' Marketに向かう。
    青空市では先週来たばかりのせいか、何人かのVendorが私の顔を覚えていた。
    帰宅後、ひたすら炊事(1週間分の作り置き)、
    洗濯、片付け。途中で疲れて昼寝。
    夜は豪華なステーキ丼。
日曜日 1週間の疲れが溜まって(宿題も溜まって)
    外に出られない。

2012-03-04

今週の振り返り

アイルランド旅行の余韻に浸る間もなく、慌ただしい1週間に突入。
今週はほぼ毎日プレゼンがあり、準備に時間がかかるから
省けることは省いていこう。
月曜日 朝ヨガを休んで、家の更新のことで
    マネージャーと面談。
    夫が車で送ってくれた。
    TAは今週の二回分で先週休んだ分を取り戻すために
    いつもよりペースアップ。
火曜日 朝ヨガで身体を起こす。
    WSは先週休んでいた気がしない。
    クラスメートに聞いたところ、
    先週は全く進展なしだったそう。やっぱり。
水曜日 朝ヨガ。気持ちよく身体を動かす。
    TAではやっとペースが戻り
    予定分に追いつく。
    SUのチューターは参加者が増えて嬉しい。
木曜日 朝ヨガ。WSはPCで作業。
    メインのプレゼン。うまくいってよかった。
金曜日 CCSFのチューター。
    午後から図書館へ。
土曜日 朝からSFO。
    San MateoのFarmers' Marketへ。
    お友達とゆっくりおしゃべり。
    こんな時間が半年以上ぶり。
日曜日  家に籠る。
週末は青空市で新鮮な野菜や果物を買ってきて、
半日で1週間分の食事の準備をする。
半日は溜まった洗濯や掃除と片付けをする。
半日は勉強三昧。残る半日はリラックス。
生活リズムができてきて、
やっと友だちと話したり、映画に出かけたりする余裕が出てきた。