Queenswayにある Royal China(皇朝)でdim sum(飲茶)をしました。
食べたのは
Crab Meat Fin Dumpling in Soup(カニ身とフカヒレワンタンのスープ),
Chili Pork Dumpling(豚肉シューマイのピリ辛生姜醤油ソース漬け),
Sticky Rice Rolls with Dried Meat & Shrimp(豚肉と海老入りチマキ),
Royal China Cheung Fun(海老、焼き豚、牛肉の腸粉巻き),
Sliced Pork& Salted fish Rice Pot(豚肉と塩漬け魚の丼),
デザートに
Daily Home Made Tofu Dessert (Ginger Syrup)(生姜シロップ漬け豆腐)。
澄んだスープは干し貝柱でだしをとっていました。カニとフカヒレがたっぷり入ったワンタンはモチモチしていました。
花巻で巻いたチマキは花山椒とチリソースで食べました。
腸粉に目がない夫と私は飲茶では定番メニューです。ここの腸粉はしっとり皮とさっぱりタレの相性がよく、いままで食べたどのお店の腸粉よりおいしかったです。
シンガポール名物?チキンライスの豚肉と魚バージョンです。スープで炊き上げられたご飯にぶつ切りの豚肉と干しタラのような魚がのっていて醤油ソースをかけて食べます。
生姜シロップは甘茶の味でとろとろの豆腐がお腹に心地よく、食事が締められました。
予想以上においしかった飲茶でした。ロンドンを訪れるときはまた行きたいお店です。
2009-02-27
2009-02-26
アフタヌーンティ
Brown's Hotelの English Tea RoomでTraditional Afternoon Teaをしました。
インターネットで予約をして予定時間の3時より20分前に到着しました。10分前に入室。入り口で予約の旨を伝えると椅子席とソファ席が向かい合わせになった二人席に通されました。
ウェイターが恭しくナフキンをひざにかけてくれて、それからメニューを渡してくれました。
ナフキンは真っ白のリネンに白い糸でBの字が縫い取ってあります。
お茶器は磨かれた銀器で、食器はブラウンズホテル用と裏に書かれたWedgewood社のワイルドストロベリーでした。
部屋には違うグループのお客同士の視線が絡まないような微妙な位置でソファが配置されていました。ソファの座り心地は良く、テーブルの高さが高からず低からずで長時間座ってお茶を飲んでも疲れないようになっていました。
ピアノの生演奏が周囲の会話をさり気なく消してくれたので、居間で私たち二人でお茶を飲んでいる気分になりました。
メニューには1ページに渡ってお茶の種類が書いてあります。紅茶と中国茶の中にはオーガニックのお茶もありました。私はオーソドックスにBrown's Afternoon Brendを夫はOrganic Silver Needle White Teaを選びました。私のお茶はミルクでもレモンでも飲め、夫のはストレートのみです。ウェイターが最初の一杯を注いでくれたのですが、お茶が出ておらず「ちょっとお兄さん、気が早いんじゃない?」と心でつぶやきました。
程なくしてウェイターが片手に3段重ねのトレイをもう一方の手にクロテッドクリームといちごジャムをのせたトレイを運んできました。トレイの上段はプチフール(小さなお菓子)、中段はスコーン、下段はサンドイッチです。サンドイッチは卵、きゅうり、ハム、チーズ、スモークサーモンの6種類が2セットお皿にのっています。スコーンはプレーンとレーズンの2種類が2つずつでした。ウェイターはテーブルにトレイを置くと、サンドイッチを引き出して6種類の説明をしました。それから、駆けつけ一杯で空になったティーカップにお茶を入れてくれました。
そのときに私は「ナッツ類が食べられないこと」をウェイターに告げてプチフールでナッツが含まれているのはどれかと尋ねました。ウェイターは丁寧にプチフールの名前とナッツ入りかどうかを答えて去っていきました。彼が去った後、サンドイッチをつまんでいる間にウェイターのマネージャーがやってきて「お客様のためにナッツ抜きのプチフールをシェフがご用意させていただきます。15分ほどお待ちください」と言いました。私もお菓子が食べられるとうれしくなり、どんなお菓子が運ばれて来るのか期待でわくわくしながら、サンドイッチやスコーンを食べながら待っていました。
私のために運ばれてきたお菓子は、白とコーヒーが2重に重なったメレンゲ、白いムースのなかにマンゴームースを包んだもの、メロンタルト、ルバーブゼリー、ブラウニーでした。15分ではじめに運ばれたトレイ上段と同じ数の5つのプチフールを作ってくれ、どれもシェフの気配りが感じられるお菓子で感激しました。夫はもともと運ばれてきたプチフールを私は新しく運んでくれたプチフールを食べました。
プチフールもあるのにさらにワゴンで焼き菓子が運ばれます。バターケーキとナッツケーキでした。当然ナッツケーキはお断りしました。バターケーキを一切れ切り取ってお皿にのせてテーブルに置いてくれました。
ウェイターはお皿が空になると「お代わりはいかが?」と尋ねてくれます。予めこのティールームでアフタヌーンティをした人のブログを読んで予習をしたときに、お茶とサンドイッチとスコーンはお代わりを持ってきてくれる、と書いてあり、それを真に受けて遠慮なくサンドイッチとスコーンのお代わりをもらいました。
しかし、食い意地が張っていたのは私たちのみで周りの9席の人たちは、真にお茶の時間を楽しむために来ていました。お代わりどころか、他の席はおしゃべりの合間にちょこっとサンドイッチやスコーンをつまむ程度です。
その上、男性はスーツにネクタイ、女性は落ち着いたワンピースやフェミニンなビジネススーツに身を包んでいます。だから一目で観光客とわかるのは私たち以外では前半1時間で一組、後半1時間で一組程度でした。
極上の場所で極上の時間をすごすにはぴったりのアフタヌーンティでした。
インターネットで予約をして予定時間の3時より20分前に到着しました。10分前に入室。入り口で予約の旨を伝えると椅子席とソファ席が向かい合わせになった二人席に通されました。
ウェイターが恭しくナフキンをひざにかけてくれて、それからメニューを渡してくれました。
ナフキンは真っ白のリネンに白い糸でBの字が縫い取ってあります。
お茶器は磨かれた銀器で、食器はブラウンズホテル用と裏に書かれたWedgewood社のワイルドストロベリーでした。
部屋には違うグループのお客同士の視線が絡まないような微妙な位置でソファが配置されていました。ソファの座り心地は良く、テーブルの高さが高からず低からずで長時間座ってお茶を飲んでも疲れないようになっていました。
ピアノの生演奏が周囲の会話をさり気なく消してくれたので、居間で私たち二人でお茶を飲んでいる気分になりました。
メニューには1ページに渡ってお茶の種類が書いてあります。紅茶と中国茶の中にはオーガニックのお茶もありました。私はオーソドックスにBrown's Afternoon Brendを夫はOrganic Silver Needle White Teaを選びました。私のお茶はミルクでもレモンでも飲め、夫のはストレートのみです。ウェイターが最初の一杯を注いでくれたのですが、お茶が出ておらず「ちょっとお兄さん、気が早いんじゃない?」と心でつぶやきました。
程なくしてウェイターが片手に3段重ねのトレイをもう一方の手にクロテッドクリームといちごジャムをのせたトレイを運んできました。トレイの上段はプチフール(小さなお菓子)、中段はスコーン、下段はサンドイッチです。サンドイッチは卵、きゅうり、ハム、チーズ、スモークサーモンの6種類が2セットお皿にのっています。スコーンはプレーンとレーズンの2種類が2つずつでした。ウェイターはテーブルにトレイを置くと、サンドイッチを引き出して6種類の説明をしました。それから、駆けつけ一杯で空になったティーカップにお茶を入れてくれました。
そのときに私は「ナッツ類が食べられないこと」をウェイターに告げてプチフールでナッツが含まれているのはどれかと尋ねました。ウェイターは丁寧にプチフールの名前とナッツ入りかどうかを答えて去っていきました。彼が去った後、サンドイッチをつまんでいる間にウェイターのマネージャーがやってきて「お客様のためにナッツ抜きのプチフールをシェフがご用意させていただきます。15分ほどお待ちください」と言いました。私もお菓子が食べられるとうれしくなり、どんなお菓子が運ばれて来るのか期待でわくわくしながら、サンドイッチやスコーンを食べながら待っていました。
私のために運ばれてきたお菓子は、白とコーヒーが2重に重なったメレンゲ、白いムースのなかにマンゴームースを包んだもの、メロンタルト、ルバーブゼリー、ブラウニーでした。15分ではじめに運ばれたトレイ上段と同じ数の5つのプチフールを作ってくれ、どれもシェフの気配りが感じられるお菓子で感激しました。夫はもともと運ばれてきたプチフールを私は新しく運んでくれたプチフールを食べました。
プチフールもあるのにさらにワゴンで焼き菓子が運ばれます。バターケーキとナッツケーキでした。当然ナッツケーキはお断りしました。バターケーキを一切れ切り取ってお皿にのせてテーブルに置いてくれました。
ウェイターはお皿が空になると「お代わりはいかが?」と尋ねてくれます。予めこのティールームでアフタヌーンティをした人のブログを読んで予習をしたときに、お茶とサンドイッチとスコーンはお代わりを持ってきてくれる、と書いてあり、それを真に受けて遠慮なくサンドイッチとスコーンのお代わりをもらいました。
しかし、食い意地が張っていたのは私たちのみで周りの9席の人たちは、真にお茶の時間を楽しむために来ていました。お代わりどころか、他の席はおしゃべりの合間にちょこっとサンドイッチやスコーンをつまむ程度です。
その上、男性はスーツにネクタイ、女性は落ち着いたワンピースやフェミニンなビジネススーツに身を包んでいます。だから一目で観光客とわかるのは私たち以外では前半1時間で一組、後半1時間で一組程度でした。
極上の場所で極上の時間をすごすにはぴったりのアフタヌーンティでした。
2009-02-15
23rd Annual ASC Awards Gala
映画製作の縁の下を支える人達の恒例の式典、23rd Annual ASC Awards Gala が Hyatt Regency Century Plaza Hotel で開催されました。有り難いことに昨年に続いて今年もご招待いただき、ハリウッドの式典のひとつに末席ながら参加することができました。
映画業界の中では地味な式典ではありますが、この式典のお楽しみは何といっても映画スターのゲスト。今回お目にかかることができたのは、80歳間近でもまだまだ元気な Clint Eastwood とトップスターの貫禄が出てきた Amy Adams のお二人。二人とも映画製作者を上手に讃えるスピーチも素晴らしく、ハリウッド生活の醍醐味をたっぷり楽しませてもらいました。
映画業界の中では地味な式典ではありますが、この式典のお楽しみは何といっても映画スターのゲスト。今回お目にかかることができたのは、80歳間近でもまだまだ元気な Clint Eastwood とトップスターの貫禄が出てきた Amy Adams のお二人。二人とも映画製作者を上手に讃えるスピーチも素晴らしく、ハリウッド生活の醍醐味をたっぷり楽しませてもらいました。
ザバンク 堕ちた巨像
巨大銀行のマネーロンダリングを追うインターポール捜査官のクライブ・オーウェンとそれを支える検事のナオミ・ワッツのクライム・サスペンスです。
事件の痕跡を追ってベルリン、ミラノ、ニューヨーク、イスタンブールと世界中を飛び回ります。それらの街の景色が絵葉書のように美しく、どろどろしたマネーゲームと対照的でした。
ナオミがクライブと絡んでもHなシーンがありませんでした。女優がお色気を振りまかなくても映画のストーリーがきちんと展開する清々しい作品です。
事件の痕跡を追ってベルリン、ミラノ、ニューヨーク、イスタンブールと世界中を飛び回ります。それらの街の景色が絵葉書のように美しく、どろどろしたマネーゲームと対照的でした。
ナオミがクライブと絡んでもHなシーンがありませんでした。女優がお色気を振りまかなくても映画のストーリーがきちんと展開する清々しい作品です。
96時間
原題「Taken」
渋いリーアム・ニーソンパパがかわいい娘を救出するためにマフィア相手に暴れるアクションムービーです。リーアムが奮闘するのを見るのはスターウォーズ以来で、マフィアと戦っているシーンでは、頑張れQui-Gon Jinn!と応援してしまいました。
誘拐された娘を探してパリの街を走ったり、銃を撃ったり、カーチェイスをするリーアムが格好良くて、ストーリーがご都合主義でもなんでもいいやという気になります。
何も考えないで気持ちをさっぱりとさせたいときにお勧めです。
2009-02-07
Cocktail Grapefruits
お気に入りの食品雑貨店Trader Joe'sで見つけたグレープフルーツです。
このグレープフルーツは皮が柔らかくて剥きやすく、果肉は水分が多くてひたすら甘い。それも当然でグレープフルーツの形はしているけれど、Frua Mandarin Orange(マンダリン)と Pummelo(ポメロ)を掛け合わせて作った新種の柑橘類です。みかんの甘さとポメロの爽やかな果汁が味わえます。
カリフォルニアで栽培されて、日本にもカクテルフルーツの名前で輸入されています。旬が1,2月。
旬の間にいっぱい食べたいフルーツです。
このグレープフルーツは皮が柔らかくて剥きやすく、果肉は水分が多くてひたすら甘い。それも当然でグレープフルーツの形はしているけれど、Frua Mandarin Orange(マンダリン)と Pummelo(ポメロ)を掛け合わせて作った新種の柑橘類です。みかんの甘さとポメロの爽やかな果汁が味わえます。
カリフォルニアで栽培されて、日本にもカクテルフルーツの名前で輸入されています。旬が1,2月。
旬の間にいっぱい食べたいフルーツです。
2009-02-04
説得する
Speechの授業でPersuative Speechの課題が与えられました。私は前回のThe Tips for Saving Moneyでも触れた「節電」をテーマにしました。
アメリカは電気代が安いためか防犯のためか、朝から夜までどころか1日中エアコンも部屋の電灯もつけっ放しの家庭があります。また、夜にロサンゼルスを上空から眺めると公共の建物や会社、道路など街全体が電灯によって明々と煌めいています。これらの電気は州内の発電所によって供給されています。
カリフォルニア州内の発電所を調べました。1番多いのは化石燃料発電、次は水力発電でした。数は少ないけれど発電量が多い原子力発電所もあります。
カリフォルニア州は地下鉄、鉄道の通うところが少ないアメリカの典型的な車社会でもあります。州で登録されている車の数と発電所の個数を日本と比べるとカリフォルニア州は一人当たりの二酸化炭素排出量が格段に多いのがわかりました。
そこで地球温暖化を防ぐ目的の節電をテーマとしたのです。
アメリカは電気代が安いためか防犯のためか、朝から夜までどころか1日中エアコンも部屋の電灯もつけっ放しの家庭があります。また、夜にロサンゼルスを上空から眺めると公共の建物や会社、道路など街全体が電灯によって明々と煌めいています。これらの電気は州内の発電所によって供給されています。
カリフォルニア州内の発電所を調べました。1番多いのは化石燃料発電、次は水力発電でした。数は少ないけれど発電量が多い原子力発電所もあります。
カリフォルニア州は地下鉄、鉄道の通うところが少ないアメリカの典型的な車社会でもあります。州で登録されている車の数と発電所の個数を日本と比べるとカリフォルニア州は一人当たりの二酸化炭素排出量が格段に多いのがわかりました。
そこで地球温暖化を防ぐ目的の節電をテーマとしたのです。
Electricity and Our Life
We, human beings, breathe. We breathe in oxygen and breathe out carbon dioxide. Not only human beings but also animals, birds, fish, and all living things breathe and produce carbon dioxide.
Carbon dioxide normally exists in the air. We are surrounded by carbon dioxide. Carbon dioxide has two problems. One of them is carbon dioxide levels in the air. If carbon dioxide levels rise three percentage, we faint away and our brains have damaged. Furthermore, no one can survive in the seven percentage of carbon dioxide. The other problem is global warming.
I like reading books. When I went to a public library, I found a children book drawn by an elementary school girl. The book showed me several environmental problems that we face today. I am interested in the environmental problems since then.
First, I will explain the global warming. Second, I will show an example which causes the global warming through power stations. At last, I will indicate several solutions.
Back to carbon dioxide. Carbon dioxide is heavier than the air. It builds up higher and higher, then wraps around surface of the earth. On the other hand, the sun gives us light and heat. The heat from the sun reaches surface of the earth and reflects in the air. Carbon dioxide in the air keeps the heat reflected on the ground. This is so called the greenhouse effects. The earth is covered by warm blanket and the temperature gradually goes up by the greenhouse effect. This is the global warming.
The global warming causes severe damage to the earth. First, the warm temperature melts glaciers and icebergs in Antarctica or North Pole. The water came from glaciers and icebergs goes up sea level. If one inch raised sea level, several cities in the world go under water. Moreover, the global warming promotes to expand desert areas. If the temperature went up, cold areas would become warm areas, warm areas would become hot areas. Human beings get accustomed to changing temperature, however, most animal and plants can't. For this reason, animals and plants on the earth are endangered. Global warming is caused by carbon dioxide. Our breath doesn't harm as much as power stations.
Our modern life is based on electricity. We can't live without electricity. Imaging that electricity went out in your home, you couldn't watch Super Bowl on TV, take a shower, and do assignments. You use home electric, for example: an air conditioner, a fridge, a coffee maker, and so on. Not only using home electrics but also supplying water and gases to each house, work place, and school is necessary. To supply electricity, power stations work in 24 hours, 7 days.
Our life depends on electricity from power stations which produce a great quantity of carbon dioxide. I will mention the types of power stations, then advantage and disadvantage of them.
We have three types of power stations, such as: Fossil Fueled power stations, Nuclear power stations, and Renewable Energy power stations.
Fossil Fueled power stations are operated by oil, coal, and natural gas. As Fossil Fueled power stations produce the largest amount of carbon dioxide of all power stations, the usage of this type of power stations harm the environment and endanger lives of people and wildlife.
Nuclear power stations are operated by uranium. Although Nuclear power stations are the cleanest and the most powerful of all power stations, this type of power stations are much more expensive to build and operate than Fossil Fueled power stations. In addition, Nuclear power stations create dangerous radioactive waste from used uranium.
Renewable Energy power stations are operated by water, wind, geothermal, and the sun. As those resources can use again and again, we don't have to worry about the shortage of resources. On the other hand, dams change the landscape, flood farmland, and destroy wildlife habitat.
Carbon dioxide damages people directly and indirectly, even so we don't want to give up our developed convenient life. We have to admit to having three barrier which are ignorance, money, and underdevelopment. First, many people who use home electronics are not interested in electricity and power stations. Second, large companies chase benefit but don't concern about social benefit. Third, a few researchers have looked for the solution of energy problems. I would like to share several solutions.
Education is the first key of solution. In many European countries and Asian countries, for example: Germany, Denmark, Japan, school children have studied the environmental problems since they were in the first grade. As they learned it, when they grow up, the people in those countries naturally join some programs to solve the problems.
Researching is the second key of solution. Every power station has disadvantage. The government and companies have to put money into researches which can improve power stations and find new Eco-friendly energy.
Saving energy is the third key of solution. Once I went to an old luxury hotel in New York where decorated antique furniture and large chandeliers on the ceilings in the lobby. However, saving energy light bulbs and saving water faucets are used in the guest rooms. Using saving energy products in official buildings and public places reduce carbon dioxide. Furthermore, electricity generated by roof-top solar panels is cheaper than energy generated at central power stations. Improved photovoltaic panels will lower costs in the future.
Education, researching, and saving energy are key of solutions. The global warming related our daily consumption of electricity. Let's start to reduce carbon dioxide.
Carbon dioxide normally exists in the air. We are surrounded by carbon dioxide. Carbon dioxide has two problems. One of them is carbon dioxide levels in the air. If carbon dioxide levels rise three percentage, we faint away and our brains have damaged. Furthermore, no one can survive in the seven percentage of carbon dioxide. The other problem is global warming.
I like reading books. When I went to a public library, I found a children book drawn by an elementary school girl. The book showed me several environmental problems that we face today. I am interested in the environmental problems since then.
First, I will explain the global warming. Second, I will show an example which causes the global warming through power stations. At last, I will indicate several solutions.
Back to carbon dioxide. Carbon dioxide is heavier than the air. It builds up higher and higher, then wraps around surface of the earth. On the other hand, the sun gives us light and heat. The heat from the sun reaches surface of the earth and reflects in the air. Carbon dioxide in the air keeps the heat reflected on the ground. This is so called the greenhouse effects. The earth is covered by warm blanket and the temperature gradually goes up by the greenhouse effect. This is the global warming.
The global warming causes severe damage to the earth. First, the warm temperature melts glaciers and icebergs in Antarctica or North Pole. The water came from glaciers and icebergs goes up sea level. If one inch raised sea level, several cities in the world go under water. Moreover, the global warming promotes to expand desert areas. If the temperature went up, cold areas would become warm areas, warm areas would become hot areas. Human beings get accustomed to changing temperature, however, most animal and plants can't. For this reason, animals and plants on the earth are endangered. Global warming is caused by carbon dioxide. Our breath doesn't harm as much as power stations.
Our modern life is based on electricity. We can't live without electricity. Imaging that electricity went out in your home, you couldn't watch Super Bowl on TV, take a shower, and do assignments. You use home electric, for example: an air conditioner, a fridge, a coffee maker, and so on. Not only using home electrics but also supplying water and gases to each house, work place, and school is necessary. To supply electricity, power stations work in 24 hours, 7 days.
Our life depends on electricity from power stations which produce a great quantity of carbon dioxide. I will mention the types of power stations, then advantage and disadvantage of them.
We have three types of power stations, such as: Fossil Fueled power stations, Nuclear power stations, and Renewable Energy power stations.
Fossil Fueled power stations are operated by oil, coal, and natural gas. As Fossil Fueled power stations produce the largest amount of carbon dioxide of all power stations, the usage of this type of power stations harm the environment and endanger lives of people and wildlife.
Nuclear power stations are operated by uranium. Although Nuclear power stations are the cleanest and the most powerful of all power stations, this type of power stations are much more expensive to build and operate than Fossil Fueled power stations. In addition, Nuclear power stations create dangerous radioactive waste from used uranium.
Renewable Energy power stations are operated by water, wind, geothermal, and the sun. As those resources can use again and again, we don't have to worry about the shortage of resources. On the other hand, dams change the landscape, flood farmland, and destroy wildlife habitat.
Carbon dioxide damages people directly and indirectly, even so we don't want to give up our developed convenient life. We have to admit to having three barrier which are ignorance, money, and underdevelopment. First, many people who use home electronics are not interested in electricity and power stations. Second, large companies chase benefit but don't concern about social benefit. Third, a few researchers have looked for the solution of energy problems. I would like to share several solutions.
Education is the first key of solution. In many European countries and Asian countries, for example: Germany, Denmark, Japan, school children have studied the environmental problems since they were in the first grade. As they learned it, when they grow up, the people in those countries naturally join some programs to solve the problems.
Researching is the second key of solution. Every power station has disadvantage. The government and companies have to put money into researches which can improve power stations and find new Eco-friendly energy.
Saving energy is the third key of solution. Once I went to an old luxury hotel in New York where decorated antique furniture and large chandeliers on the ceilings in the lobby. However, saving energy light bulbs and saving water faucets are used in the guest rooms. Using saving energy products in official buildings and public places reduce carbon dioxide. Furthermore, electricity generated by roof-top solar panels is cheaper than energy generated at central power stations. Improved photovoltaic panels will lower costs in the future.
Education, researching, and saving energy are key of solutions. The global warming related our daily consumption of electricity. Let's start to reduce carbon dioxide.
2009-01-29
Grandtour 2009-01: New York, NY
週末の休みを前後に延長して、昨年 9 月以来の New York に行ってきました。 今回のテーマは Waldorf=Astoria 滞在と Broadway での観劇と Heartland Brewery の堪能です。 LA から 5~6 時間の飛行ですが、空港アクセスの利便性も手伝って、気軽に NY を訪れることができるのはうれしい限りです。 こちらに住んでいる間にまだまだ活用したいと思います。
2009-01-29: 夕方早々に職場放棄して一旦帰宅。連れ合いとバタバタと荷造りをして LAX に向かう。身軽な荷物に忘れ物の心配をしながらも余裕でチェックイン。その直後に我が家の愛機 α300 を忘れてきたことに気付く。幸い DSC-W1 はリュックの片隅にあったので、今回はこれで我慢することに。LAX->JFK 便の UA22 は United ご自慢の P.S.(Premium Service) 便ということで、国内線ではありがなら 3 クラス制の機体。ビジネスクラスは国際線のシートに近い作りになっているのがうれしい。
2009-01-30: 約 5 時間の飛行で早朝の JFK に到着。まっすぐホテルに向かってもまだチェックインできなさそうなので、ラウンジで一休みしながら時間を稼ぐ。空港の売店で New York 観光の必需品 TimeOut New York を購入し、観劇の計画を練り始める。
Manhattan までの移動は Jamaica まで AirTrain が開通したことで、従来の A Line 経由ではなく E Line を利用。AirTrain が $5 というのはちょっとぼったくられた気分だが、それでも地下鉄の $2 と合わせても $7 で 1 時間足らずで Manhattan まで移動できるというのは、日本の某成田空港に比べると十分納得のいく利便性といえる。
今回の宿泊は HHonors ポイントを利用して、初めての Waldorf=Astoria。Diamond 専用ルームで至れり尽くせりのチェックイン。 先ずはシャワーを浴びて仮眠を取る。日頃の疲れも溜まっていたので、夕方になってからの散策開始。 徒歩圏に Grand Central や Times Square があるので、食事や観劇にこと欠かないのがうれしい。 TKTS で半額チケットの下調べをした後、Heartland Brewery Chophouse で満腹満足。
2009-01-31: 前回発見したベーグル専門店 Ess-a-Bagel で朝昼兼用のベーグルサンドを購入。 土曜マチネ 2 時開演の 1 時間前ということで、TKTS で殆ど行列なしでチケット購入。 Roundabout Theater で Hedda Gabler を楽しむ。 今晩の夕食は Heartland Brewery RadioCity で満腹満足。 夜はホテルに戻ってゆったりラウンジでカクテルとビールをいただきながら、連れ合いと翌日の計画を立てる。 ロビーフロアは殆ど無料 WiFi 接続可なので、これを活用させてもらって翌日の観劇チケットをウェブ購入。
2009-02-01: 今日も朝昼兼用で Ess-a-Bagel のベーグルサンドを購入。Off-off Broadway の小さな劇場 CSC で Uncle Vanya を楽しむ。今晩の夕食は Heartland Brewery Union Square。三夜連続の Heartland Brewery で満腹満足。今夜もホテルのラウンジでカクテルをいただいた後、ロビーでネット接続。
2009-02-02: あっという間の最終日。今朝も Ess-a-Bagel のベーグルサンドの食べ納め。さらに我が家の食卓のお土産に各種ベーグル 9 個を購入。荷造りを済ませて 1 時にチェックアウト。ホテルに荷物を預けて近くを散策。3 時に荷物を引き取り、着いた時の逆の経路で JFK に向かう。Midtown Manhattan から 1 時間足らず $7 で空港に着けるのはやはりうれしい。帰りの JFK->LAX も UA25 P.S. 便。アップグレードも完了しており、ゆったり帰路につく。
LA と NY 。米国の東西を代表する大都市ですが、何度行っても文化レベルの格差の大きさを感じてしまいます。プチバケーションで頭をリフレッシュできた週末でした。
LA と NY 。米国の東西を代表する大都市ですが、何度行っても文化レベルの格差の大きさを感じてしまいます。プチバケーションで頭をリフレッシュできた週末でした。
2009-01-27
年齢
年齢に拘らないといわれるアメリカ人も親しくつきあうようになると、歳を尋ねてきます。
今日もクラスメートとわいわい他愛のないおしゃべりをしながらカフェテリアでランチを食べていると、突然「ところであなた何歳?」と直球勝負で聞かれました。質問に質問返しはマナー違反なのは知りつつ「何歳に見える?」と聞き返しました。
丁度10ヶ月前にも同じような場面があり、授業後の教室に残ってクラスメートとおしゃべりをしていると「あなた何歳?」と尋ねられました。そのときも「幾つにみえる?」と聞き返しました。するとクラスメートは「28歳でしょ」ときっぱり断定。
そして今回はクラスメートは頬ばったポテトを飲み込んで「うーん、29歳くらい」と疑問系で答えつつ、目は当たりでしょう、と得意気でした。28歳、29歳のどちらも違うんだけど、、、。それでもちゃんと歳をとっているのね、私。
今日もクラスメートとわいわい他愛のないおしゃべりをしながらカフェテリアでランチを食べていると、突然「ところであなた何歳?」と直球勝負で聞かれました。質問に質問返しはマナー違反なのは知りつつ「何歳に見える?」と聞き返しました。
丁度10ヶ月前にも同じような場面があり、授業後の教室に残ってクラスメートとおしゃべりをしていると「あなた何歳?」と尋ねられました。そのときも「幾つにみえる?」と聞き返しました。するとクラスメートは「28歳でしょ」ときっぱり断定。
そして今回はクラスメートは頬ばったポテトを飲み込んで「うーん、29歳くらい」と疑問系で答えつつ、目は当たりでしょう、と得意気でした。28歳、29歳のどちらも違うんだけど、、、。それでもちゃんと歳をとっているのね、私。
2009-01-26
Subscribe to:
Posts (Atom)