今週からSFSUの授業が始まる。朝から夜まで外出するかなり厳しいスケジュールになります。
キャリーバッグに必要なものを詰め込んで移動。
月曜日 春節でCCSFはお休みの授業が多い。さすが華僑の町サンフランシスコ。
昼過ぎに家を出て、SFSUへ。3時間が短く感じるほど中身の濃い授業。
初日から飛ばす教授にしっかりついて行く周りの院生をみて、圧倒される。
火曜日 朝から緩やかヨガ。身体が起きたところで、Compクラスへ。
ペコペコのお腹を抱えて、SFSUへ移動。中庭でランチ。
日本文学のクラスの後、軽めの夕食をカフェテリアで。
論文の書き方クラスでは、前半はレベルテスト、後半はブログ作り。
水曜日 朝からヨガ。
火曜日のヨガクラスと比較すると水曜日のヨガはアカデミックなヨガ。
先生はヨガのポーズの指導をしつつ、ヨガの歴史や理論を滔々と話す。
この日はTAの初日。かなり滑った授業をしてしまい反省。
木曜日 公共交通機関のある路線が全く動かず、緩やかヨガクラスに大遅刻。
補習に出席決定。
Compクラスでは、今学期最初のクラス内で書く小論文。
SFSUに移動。日本文学の授業のあと、日本の文学と文化の授業。
月曜日から木曜日のリズムができてきました。
今後の課題は、食事と宿題の時間がきちんととれる時間管理。
朝8時前に家を出て、帰宅は夜の11時と家で食事も宿題もできない日があれば、
朝9時前に家を出て、帰宅が8時過ぎとかろうじて家で食事ができる日もある。
ヨガの後の着替えや大学間の移動などの細かいところでの時間のロスにはかた目をつぶって
大枠では「できるときにできることをする」、
「集中するときと休息をとるときのメリハリをつける」を目標にしよう。
金曜日 大学院の新入生のオリエンテーションに出席する。
オリエンテーションでは院生の先輩がたが「どうやって生き残る(卒院する)か」の手ほどきを2時間みっちりしてくれました。
95学科6000人という大規模の大学院なのに、出席している人はたった30人前後。
私のいる専攻をみても、ほとんどが昼間に仕事を持つパートタイムの院生。だから出席が少ないのかな。
土曜日 朝からSFOへ。そのあと、San MateoのTJとFarmers Marketへ。
帰宅後は、少し休憩をとってからは宿題完成を目指して、延々と机に向かう。
夜も更けて3時前になり、諦めて就寝。
サンマテオの朝市はお気に入り。野菜や果物のオーガニック率は高いし、総菜やパンなど既成食品のレベルも高い。
お店の人たちも愛想がよく、気持ちよく買い物ができる。
日曜日 宿題が終わっていない心残りで眠りが浅かった。
根を詰めすぎたか、寝返りが打てないほど身体が痛くて、
朝5時半に目が覚めた。
とりあえず濃くて甘いミルクティで頭を起こして、宿題の続きを。
ようやくお昼過ぎに宿題の目処がたつ。
図書館に行ってから、ジムで汗を流して身体の凝りをほぐす。
汗をシャワーで洗い落とすころには、凝りもほぐれて身体すっきり。
ご飯を食べると急速に眠くなった、まだ午後3時なのに。
気持ちはもう夜の10時くらい。休日がすぎるのは早い。
2012-01-29
2012-01-22
今週の振り返り
冬休みが終わり、CCSFの授業が始まった。今週は追加登録を認めてもらうために、教室から教室、先生から先生へと渡り歩かなくてはならない。良い先生に会えて、良い条件のクラスに登録できれば嬉しい。
月曜日 Martin Luther King, Jrでお休み
火曜日 午前9時から始まるクラスを目指して、家を出る。先生の印象は、微妙なところ。授業は融通が利いてよい。
午前11時からのクラスは、秋期講習と同じ先生。久しぶりの挨拶もそこそこに、クラス開始。相変わらず、早口で滔々と話す。
日本語科の教授方に新年のご挨拶にオフィスへ行く。外国語学科の秘書Cさんと打ち合わせ。
水曜日 今朝も9時から始まる授業を目指して、家を出る。お友達から聞いた通りの、とてもとても良い先生。
SFSUに。授業登録のことでCと会うことになり、Cの家に行く。
木曜日 朝のクラスはお休み。
午前11時からのクラスでやっと追加登録をしてもらえた。担当先生の授業は人気があって、落とす(drop)する学生が少ない。
金曜日 午前中、学校説明会(Orientation)。部門担当教授方と新入学生の初顔合わせ。緊張して普段通りの姿が見せられなかった。
午後、図書館へ。館長や児童司書と話していると、気分も落ち着いてきた。
土曜日 久しぶりにFerry BuildingのFarmers Marketへ。一旦、家に帰って野菜を置いてTJへ。
Nordstrom Rackのセールでパンツを買う。
日曜日 Whole Food Market。
月曜日 Martin Luther King, Jrでお休み
火曜日 午前9時から始まるクラスを目指して、家を出る。先生の印象は、微妙なところ。授業は融通が利いてよい。
午前11時からのクラスは、秋期講習と同じ先生。久しぶりの挨拶もそこそこに、クラス開始。相変わらず、早口で滔々と話す。
日本語科の教授方に新年のご挨拶にオフィスへ行く。外国語学科の秘書Cさんと打ち合わせ。
水曜日 今朝も9時から始まる授業を目指して、家を出る。お友達から聞いた通りの、とてもとても良い先生。
SFSUに。授業登録のことでCと会うことになり、Cの家に行く。
木曜日 朝のクラスはお休み。
午前11時からのクラスでやっと追加登録をしてもらえた。担当先生の授業は人気があって、落とす(drop)する学生が少ない。
金曜日 午前中、学校説明会(Orientation)。部門担当教授方と新入学生の初顔合わせ。緊張して普段通りの姿が見せられなかった。
午後、図書館へ。館長や児童司書と話していると、気分も落ち着いてきた。
土曜日 久しぶりにFerry BuildingのFarmers Marketへ。一旦、家に帰って野菜を置いてTJへ。
Nordstrom Rackのセールでパンツを買う。
日曜日 Whole Food Market。
2012-01-15
今週の振り返り
冬休みの最終週。家の片付けと大掃除の週でもあります。
月曜日 SFSU。Stonetownでお買い物。
家の掃除、お片づけ。夜、ヨガ教室。
火曜日 午前中、図書館。午後、家の掃除、お片づけ。
水曜日 Golden Gate ParkのJapanese Tea Gardenでお散歩。
South Sea Seafood Restaurantでランチ。
夕方、図書館。夜、ヨガ教室。
木曜日 午前中、図書館。午後、美容室。
金曜日 午後、図書館。
土曜日 新年会。
日曜日 家に籠る。
月曜日 SFSU。Stonetownでお買い物。
家の掃除、お片づけ。夜、ヨガ教室。
火曜日 午前中、図書館。午後、家の掃除、お片づけ。
水曜日 Golden Gate ParkのJapanese Tea Gardenでお散歩。
South Sea Seafood Restaurantでランチ。
夕方、図書館。夜、ヨガ教室。
木曜日 午前中、図書館。午後、美容室。
金曜日 午後、図書館。
土曜日 新年会。
日曜日 家に籠る。
2012-01-08
今週の振り返り
時差ぼけか疲労か、朝はなかなか起きれず、夜は早々に眠くなる1週間でした。
月曜日 お昼過ぎにMarinaのTJでお買い物。
帰宅後準備して、Half Moon Bay Breweryで夕食。
火曜日 午前中、病院へ。午後は、図書館でDVDを借りたら、家に籠る。
水曜日 午後から図書館へ。夜、ヨガ教室。
木曜日 午前中、図書館。午後、Crocker GalleriaのFarmers Marketに行く。
金曜日 午後、図書館へ。
土曜日 Van NessのAMCでTinker, Tailor, Soldier, SpyとThe Girl with Dragon Tatooを見る
日曜日 朝からFort MasonのFarmers Marketでお買い物。
MarinaのTJで買い物兼ピックアップしてもらう。
月曜日 お昼過ぎにMarinaのTJでお買い物。
帰宅後準備して、Half Moon Bay Breweryで夕食。
火曜日 午前中、病院へ。午後は、図書館でDVDを借りたら、家に籠る。
水曜日 午後から図書館へ。夜、ヨガ教室。
木曜日 午前中、図書館。午後、Crocker GalleriaのFarmers Marketに行く。
金曜日 午後、図書館へ。
土曜日 Van NessのAMCでTinker, Tailor, Soldier, SpyとThe Girl with Dragon Tatooを見る
日曜日 朝からFort MasonのFarmers Marketでお買い物。
MarinaのTJで買い物兼ピックアップしてもらう。
2012-01-01
今週の振り返り
一年の最後の週はパリとロンドン旅行。
冬に寒い所には行かないと言い合った私たち夫婦も欧州旅行は特別です。
冬ならではの楽しみがいっぱいあります。
月曜日 パディントンからキングスクロスにバスで移動。
セントパンクラス駅からユーロスターに乗ってパリへ。
午後にパリ到着。ホテルに荷物を置いたら、ポンピドーセンターへ。
入り口前に荷物チェックの長い行列。
玄関を入ると、チケット購入の長い行列。
広い広い展示場を3時間かけて散策。
足が棒のようになるまでてくてく歩きました。
夕食はルーブル美術館近くのブラッセリーに、行ったら閉まっていた。
代わりに予定していたブラッセリー近くの別のレストランで夕食。
火曜日 オルセー美術館に行く予定を変更して、ノートルダム寺院に。
先に遅いランチを食べて、寺院を見た後、
サンジェルマン周辺をぶらぶらお散歩。
ホテル近くのMonoprixでお買い物。
水曜日 北駅からユーロスターに乗ってロンドンへ。
ロンドンの地下鉄もバスも通常営業。
ホテルにチェックインしようとしたら2時間以上待たされる。
ラウンジで部屋の準備を待っていた間にアフタヌーンティー。
木曜日 遅目の朝ご飯。スクランブルエッグがおいしかった。
ビクトリアアルバート博物館へ。展示が多すぎて疲れた。
カレーを食べにオルドゲートへ。
目的のカレー屋さんが閉店していた。
別のお店でカレーを食べました。
金曜日 遅目の朝ご飯。スモークサーモンがおいしかった。
大英博物館へ北斎を見に行く。
ホテルに帰ってのんびり。夜はPoter Houseでビール。
土曜日 名残を惜しみつつ、旅行の終わり。LHR からSFOへ。
日曜日 Van NessでMission ImpossibleとSharlock Holmesをみる。
冬に寒い所には行かないと言い合った私たち夫婦も欧州旅行は特別です。
冬ならではの楽しみがいっぱいあります。
月曜日 パディントンからキングスクロスにバスで移動。
セントパンクラス駅からユーロスターに乗ってパリへ。
午後にパリ到着。ホテルに荷物を置いたら、ポンピドーセンターへ。
入り口前に荷物チェックの長い行列。
玄関を入ると、チケット購入の長い行列。
広い広い展示場を3時間かけて散策。
足が棒のようになるまでてくてく歩きました。
夕食はルーブル美術館近くのブラッセリーに、行ったら閉まっていた。
代わりに予定していたブラッセリー近くの別のレストランで夕食。
火曜日 オルセー美術館に行く予定を変更して、ノートルダム寺院に。
先に遅いランチを食べて、寺院を見た後、
サンジェルマン周辺をぶらぶらお散歩。
ホテル近くのMonoprixでお買い物。
水曜日 北駅からユーロスターに乗ってロンドンへ。
ロンドンの地下鉄もバスも通常営業。
ホテルにチェックインしようとしたら2時間以上待たされる。
ラウンジで部屋の準備を待っていた間にアフタヌーンティー。
木曜日 遅目の朝ご飯。スクランブルエッグがおいしかった。
ビクトリアアルバート博物館へ。展示が多すぎて疲れた。
カレーを食べにオルドゲートへ。
目的のカレー屋さんが閉店していた。
別のお店でカレーを食べました。
金曜日 遅目の朝ご飯。スモークサーモンがおいしかった。
大英博物館へ北斎を見に行く。
ホテルに帰ってのんびり。夜はPoter Houseでビール。
土曜日 名残を惜しみつつ、旅行の終わり。LHR からSFOへ。
日曜日 Van NessでMission ImpossibleとSharlock Holmesをみる。
2011-12-25
今週の振り返り
学期末テストの重荷から解き放たれて、時間が柔軟に使えて嬉しい。
まずは、積ん読の本を片付ける。
月曜日 朝一で二回目のTBテスト。続いてチューター。
今日は今学期最後のチューターの日。
チューターを早目に切り上げて、SFSUへ。MMRのワクチン接種について。
夜はヨガクラス。
火曜日 朝一でMMR。
すぐにSFSUに書類提出と授業料の支払いについて。
MさんとSouth Sea Seafood Villageで飲茶。
水曜日 朝一で授業料の支払い。やっと一連の入学手続きが終わる。
KさんとCanton Seafood Dim Sumで飲茶。
飲茶は好きだから二日続いても平気。
お腹がいっぱいになったらDowntownのお散歩とCivic Centerの Farmars Marketへ。
夜はヨガクラス。
木曜日 家に籠って読書と掃除とお片づけ。
金曜日 午後から図書館へ。
夜は準備。
土曜日 SFO出発。
日曜日 LHR到着。クリスマスのロンドンは一筋縄では行かず。
当てにしていたHeathrow Expressが動いてなくて、代替のCouchで街に入る。
結果的には、車窓から街の様子が覗けてよかったかも。
ホテルにチェックイン。Bayswater周辺にお散歩。
まずは、積ん読の本を片付ける。
月曜日 朝一で二回目のTBテスト。続いてチューター。
今日は今学期最後のチューターの日。
チューターを早目に切り上げて、SFSUへ。MMRのワクチン接種について。
夜はヨガクラス。
火曜日 朝一でMMR。
すぐにSFSUに書類提出と授業料の支払いについて。
MさんとSouth Sea Seafood Villageで飲茶。
水曜日 朝一で授業料の支払い。やっと一連の入学手続きが終わる。
KさんとCanton Seafood Dim Sumで飲茶。
飲茶は好きだから二日続いても平気。
お腹がいっぱいになったらDowntownのお散歩とCivic Centerの Farmars Marketへ。
夜はヨガクラス。
木曜日 家に籠って読書と掃除とお片づけ。
金曜日 午後から図書館へ。
夜は準備。
土曜日 SFO出発。
日曜日 LHR到着。クリスマスのロンドンは一筋縄では行かず。
当てにしていたHeathrow Expressが動いてなくて、代替のCouchで街に入る。
結果的には、車窓から街の様子が覗けてよかったかも。
ホテルにチェックイン。Bayswater周辺にお散歩。
2011-12-18
今週の振り返り
月曜日 来春からの手続きがあり学校へ。夜はヨガクラス。
今週から期末テスト。
火曜日 午前中、図書館へ。午後からチューター。
夜、SFOへ。
水曜日 午前中、チューター。
夜、ヨガクラス。
木曜日 午前中、クラスの打ち上げ。
金曜日 午前中、チューター。
午後、図書館へ。
土曜日 家に籠る。
日曜日 MetreonでHugoをみる。
今週から期末テスト。
火曜日 午前中、図書館へ。午後からチューター。
夜、SFOへ。
水曜日 午前中、チューター。
夜、ヨガクラス。
木曜日 午前中、クラスの打ち上げ。
金曜日 午前中、チューター。
午後、図書館へ。
土曜日 家に籠る。
日曜日 MetreonでHugoをみる。
2011-12-11
今週の振り返り
月曜日 ボストン美術館への2日目の訪問。
昨日見逃した作品を見ました。二日かけても全部の作品が見られないほど、たくさんの展示があります。
夕食はAtlantic Fish Coへ。
火曜日 ボストンからSFOへ。
水曜日 早朝SFOへ。
一日、家にこもる。夕方、ヨガ教室。
木曜日 午前中、クラスの最終日。ポットラックパーティー。
午後、チューター。
金曜日 朝からオークランドへ。
夕方、図書館へ。
土曜日 朝SFOへ。そのまま、半日ドライブ。
最初はSan Mateoのトレーダージョーズ。
次はCollege of San MateoのFarmar's Market。
最後はBottle & Cork。帰宅。
日曜日 お買い物デー。
Nordstrom Rack。Loehmann's。
ノードストロームラックで目当てのものがなかった時点で、家に帰りたい気分でいっぱい。元々、買い物が好きじゃない私。ただでさえ人が多いお店なのに、クリスマスシーズンを迎えてもっと人が集まっている。店の方も集まる人を当て込んで、洋服かけに溢れるほど商品を置いている。買い物好きな人にとっては血が騒ぐ光景も、私にとっては一目見てうんざりです。仕方なくローマンズに回ってみたものの、人の数も商品の数もノードストロームラックと同じくらい。面倒だなあ、と思いつつ探したって見つかるわけがない。妥当な路線で手を打って、早々と返りました。
昨日見逃した作品を見ました。二日かけても全部の作品が見られないほど、たくさんの展示があります。
夕食はAtlantic Fish Coへ。
火曜日 ボストンからSFOへ。
水曜日 早朝SFOへ。
一日、家にこもる。夕方、ヨガ教室。
木曜日 午前中、クラスの最終日。ポットラックパーティー。
午後、チューター。
金曜日 朝からオークランドへ。
夕方、図書館へ。
土曜日 朝SFOへ。そのまま、半日ドライブ。
最初はSan Mateoのトレーダージョーズ。
次はCollege of San MateoのFarmar's Market。
最後はBottle & Cork。帰宅。
日曜日 お買い物デー。
Nordstrom Rack。Loehmann's。
ノードストロームラックで目当てのものがなかった時点で、家に帰りたい気分でいっぱい。元々、買い物が好きじゃない私。ただでさえ人が多いお店なのに、クリスマスシーズンを迎えてもっと人が集まっている。店の方も集まる人を当て込んで、洋服かけに溢れるほど商品を置いている。買い物好きな人にとっては血が騒ぐ光景も、私にとっては一目見てうんざりです。仕方なくローマンズに回ってみたものの、人の数も商品の数もノードストロームラックと同じくらい。面倒だなあ、と思いつつ探したって見つかるわけがない。妥当な路線で手を打って、早々と返りました。
2011-12-04
今週の振り返り
年に一度の大セールのBlack Friday(感謝祭の翌日)には出かけず、Cyber Mondayもそこそこに、欲しいものや必要なものを揃えました。今週は、次々に買ったものが郵送で届くはずです。
我が家はクリスマスと年越しはほとんど旅行中。だから、毎年大掃除は行いません。代わりに、月ごとに重点的に掃除をする箇所を決めて徹底的に掃除をします。例えば、お風呂場や水回りの掃除はカビが好む夏にします。寒い冬はそれでなくても水辺に近づきたくないですから。
月曜日 家の掃除。夜はヨガクラス。
火曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
水曜日 夕方、図書館へ行く。
木曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
12月中旬の期末テスト(Final)に向けて、私を含めて学生は慌ただしくなってきました。課題は全て12月2日までの授業日に提出です。期日を意識せずに課題を後回しにしていた学生は、日頃のつけが回って何ページあるのか、何枚あるのかと終わりが果てしなく遠く思える課題をせっせと片付けます。
私の課題は一つ5ページ以上のEssay(テーマは「学術論文」で学術論文形式で書くこと)を3セット。つまり15ページ以上、(単語)5000語以上のEssayです。書いても書いてもゴールは遠いです。
金曜日 夕方、図書館へ。今週は、カレッジと図書館以外の外出は控えて、家でひたすら書いていました。
夜からボストンへ。
土曜日 昨夜、遅くにSFOを出発。夜行便でボストンに向かいました。
早朝、ボストン到着。ホテルにチェックインをしたら、活動開始です。
Samuel Adams Brewing Companyへ。工場見学をしたら、試飲です。
お昼は、Samuel Adamsで案内をしてくれたお兄さんお勧めのパブでパブご飯。
ホテルに帰ると、先週溜まった疲れと夜行便の寝不足で動けなくなってしまいました。
夫と二人ともベッドへダイブ、お昼寝タイム。目が開いたときは日もとっぷり暮れていました。
夕食は、Atlantic Fish Coへ。
日曜日 旅の目的であるBoston Arts Museumへ。
実は去年もボストン美術館に来たのですが、展示が多すぎて全部見られず。たくさん歩いて足が棒のようになっても、まだまだ展示が続きます。しかも、新しい展示館がオープンしたとか。これはもう一度ボストン美術館に来るしかないね、と夫と同意。今回の旅行中は美術館に2日間をとっていますから、きっと全部の展示を見られるでしょう。
我が家はクリスマスと年越しはほとんど旅行中。だから、毎年大掃除は行いません。代わりに、月ごとに重点的に掃除をする箇所を決めて徹底的に掃除をします。例えば、お風呂場や水回りの掃除はカビが好む夏にします。寒い冬はそれでなくても水辺に近づきたくないですから。
月曜日 家の掃除。夜はヨガクラス。
火曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
水曜日 夕方、図書館へ行く。
木曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
12月中旬の期末テスト(Final)に向けて、私を含めて学生は慌ただしくなってきました。課題は全て12月2日までの授業日に提出です。期日を意識せずに課題を後回しにしていた学生は、日頃のつけが回って何ページあるのか、何枚あるのかと終わりが果てしなく遠く思える課題をせっせと片付けます。
私の課題は一つ5ページ以上のEssay(テーマは「学術論文」で学術論文形式で書くこと)を3セット。つまり15ページ以上、(単語)5000語以上のEssayです。書いても書いてもゴールは遠いです。
金曜日 夕方、図書館へ。今週は、カレッジと図書館以外の外出は控えて、家でひたすら書いていました。
夜からボストンへ。
土曜日 昨夜、遅くにSFOを出発。夜行便でボストンに向かいました。
早朝、ボストン到着。ホテルにチェックインをしたら、活動開始です。
Samuel Adams Brewing Companyへ。工場見学をしたら、試飲です。
お昼は、Samuel Adamsで案内をしてくれたお兄さんお勧めのパブでパブご飯。
ホテルに帰ると、先週溜まった疲れと夜行便の寝不足で動けなくなってしまいました。
夫と二人ともベッドへダイブ、お昼寝タイム。目が開いたときは日もとっぷり暮れていました。
夕食は、Atlantic Fish Coへ。
日曜日 旅の目的であるBoston Arts Museumへ。
実は去年もボストン美術館に来たのですが、展示が多すぎて全部見られず。たくさん歩いて足が棒のようになっても、まだまだ展示が続きます。しかも、新しい展示館がオープンしたとか。これはもう一度ボストン美術館に来るしかないね、と夫と同意。今回の旅行中は美術館に2日間をとっていますから、きっと全部の展示を見られるでしょう。
2011-11-27
今週の振り返り
月曜日 楽しかったニューオリンズ旅行から帰ってきました
火曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
水曜日 お昼に学校へ。授業参観。
木曜日 今日から感謝祭休暇。予定がたっぷり詰まっています。
ランチは大好きな飲茶。Conton Dim Sum Restaurantへ行きました。
食後はぶらぶらとフェリービルディングまでお散歩。
金曜日 Santa Rosa, Napa Valley, Sonomaをドライブ。
夫は二つのワイナリーで試飲。
土曜日 二日続けての外出で疲れて一日家で引きこもり。
日曜日 AMCでJ.Edgarと My Week With Marilynをみる。
お昼休憩は定番となったTommy's Joyntへ。
火曜日 午前中、クラスに出席。午後、チューター。
水曜日 お昼に学校へ。授業参観。
木曜日 今日から感謝祭休暇。予定がたっぷり詰まっています。
ランチは大好きな飲茶。Conton Dim Sum Restaurantへ行きました。
食後はぶらぶらとフェリービルディングまでお散歩。
金曜日 Santa Rosa, Napa Valley, Sonomaをドライブ。
夫は二つのワイナリーで試飲。
土曜日 二日続けての外出で疲れて一日家で引きこもり。
日曜日 AMCでJ.Edgarと My Week With Marilynをみる。
お昼休憩は定番となったTommy's Joyntへ。
Subscribe to:
Posts (Atom)