2008-12-31

2008年を振り返る

この1年を振り返りました。

1. 私は大の旅行好きです。旅行中に知り合った人々、新しい食べ物、目を瞠った風景は全て心の宝物になります。
  • 1月 Las Vega, CA
  • 2月 Palm Springs, CA
  • 4月 San Jose, CA
  • 5月 San Jose, CA
  • 6月 San Jose, CA
  • 8月 Palm Springs, CA/Scottsdale, AZ
  • 9月 New York, NY
  • 10月San Jose, CA/ Barcelona, Spain
  • 11月San Jose, CA
  • 12月Scottsdale, AZ
2. 1月のThe Great Debaters から12月の「地球が静止する日」まで映画館で観た映画は51本でした。家から徒歩で行ける映画館があり、車で20分の映画館があり、デジタル上映が見られる映画館があり、映画館が身近に感じられるようになりました。その反面、家でDVDやビデオやテレビの映画を観る機会はずいぶん減りました。

Bestは順不同で
  • Wall-E
  • Body of Lies
  • 21
  • Traitor
  • Vicky Cristina Barcelona
  • The Great Debaters
  • Hancock
3. 旅行先で、又はロサンゼルスでおいしい食事をいただくと笑顔が自然に湧き上がります。
外食は1年で56回。週1回ペースです。

私のお気に入りは順不同で
  • Beer & Food: Gorden Biersh at Burbank,CA, Scottsdale,AZ
  • Beer: Heartland Brewery at New York, NY
  • Beer & Food: Faultline Brewery at Santa Clara, CA
  • Steak: Fleming's Prime Steakhouse & Wine Bar at Scottsdale,AZ
  • Pizza: Victorio's Restrante at North Hollywood, CA
  • Gumbo: Gumbo Pot at Los Angeles, CA
  • Korean BBQ: Wharo BBQ at Santa Monica, CA
  • Bisque: Vivolo's Chowder House at Monterey, CA

2008-12-22

Bar Hayama

Santa Monica Blvd からSawtelle Aveをてくてく歩いて降りていった西側にBar Hayamaはあります。
2時半までランチタイム。5時に再開ディナーになります。

ランチには丼、弁当、定食があります。
私は牛ニンニク焼き定食を選びました。
四角いお皿は縦2横3の6つに区切ってあり、左から時計回りに、牛のニンニク醤油焼き、海老と野菜のてんぷら、デザート、ポテトサラダ、天液、マグロと鮭のお刺身の順に盛っていました。それにご飯とお味噌汁とサラダがついて$16でした。
柔らかい牛肉とパリッと揚げたニンニクは対照的な歯ごたえでした。てんぷらの海老はぷりぷりでカボチャはほくほくで素材の風味が活かされていました。ポテトサラダは角切りのジャガイモときゅうりにハーブが塗されてさっぱりといただけました。お刺身は新鮮で臭みがありませんでした。ご飯は玄米ご飯と白いご飯が選べます。サラダは醤油ドレッシング、お味噌汁は豆腐とわかめが入っていました。おかずの組み合わせと味付けのレベルが高くおいしくいただけました。

2008-12-21

Australia

第2次世界大戦下のオーストラリアを舞台に冒険、恋愛、家族、アボリジニの文化と盛りだくさんの2時間45分の映画です。
オーストラリア観光のプロモーションビデオとして使えそうな場面もありました。

上演時間が長く内容が濃いため、
イギリスの貴族の娘として何不自由のない環境で育った我儘サラ(ニコール・キッドマン)の自分探しの旅として観る、
アボリジニ文化と移民の文化と対比をして観る、
サラとカウボーイのドローバー(ヒュー・ジャックマン)の恋愛ドラマを観る、
とテーマを絞ってみれば飽きないでしょう。

地球が静止する日

地球を汚染し続ける人間を排除して新生地球を造るためにやってきた地球外生物は球体と一つ目ロボットと人間の姿を借りたクラトウ(キアヌ・リーブス)。クラトウを通じて人類を守るために地球外生物の説得を図るのが生物科学者ハンナ(ジェニファー・コネリー)。ストーリーが現代のノアの箱舟です。

CG映像が綺麗です。内部から光を出す球体。シンプルで気味の悪いロボット。球場やビルが大群の虫に飲み込まれ灰となって崩れ落ちるシーン。目を奪われました。

地球環境の危機をテーマにしていて、生物学者をヒロインに持ってくる辺りまでは納得できます。しかしハンナがWe can change. We will change.とクラトウに繰り返すだけで地球外生物の説得ができているとは到底思えません。ストーリー展開が役者の説明で繋がれていて、具体性がないため、実感のわかない作品でした。

2008-12-19

RUEN PAIR Thai Cuisine

Hollywood Blvd/Western Ave から東にThai Townがあります。因みに西はLittle Armeniaです。
Hollywood Blvdを東に向かって北側にレストランが何軒か固まっている小さなモールがあります。以前夫とRed Corner Asia Thai restaurantに行きました。今回は友人Fちゃんのお勧めレストランRuen Pair(水辺の東屋)です。

私がこれまでに何度かタイ料理を食べた経験があるのを知っているFちゃんは、新しいメニューに挑戦してみませんかと提案してくれました。私がその提案にのると、Fちゃんは私の好みや食べられる辛さの程度を尋ねて、メニューからさくさくと3品選んでくれました。Papaya Salad with Raw ShrimpとFried PorkとRice Noodle with Red Sauceです。それにポットの菊花茶。全部で$23.49でした。

Papaya SaladはFちゃんの一押しで、この店に来るたびに食べるそうです。熟す前の青いパパイヤを千切りにして干し海老とピリ辛醤油ドレッシングで和えています。辛いけれどパパイヤの酸っぱさと横に添えられたキャベツの甘みがじんわりと口に広がります。皮を剥いた生の海老が開きにしてのせてあります。

Fried Porkは甘辛のタレにつけた太い短冊切りの豚肉をからりと揚げてあります。添えられたゴマニンニクベースのソースに浸して食べます。お肉が柔らかく甘いです。

Rice Noodle with Red Sauceはベトナムのフォーと同じお米の麺で作られたラーメンでスープはタイ風の酸っぱくて辛い味です。赤い汁にお米の麺が染まって梅干のような赤ピンクになっています。さつま揚げ、わかめ、魚だんご、鳥の血の入った豆腐など具沢山でドンブリの麺を具が覆っていました。お汁によって麺が延びず最後まで腰のある麺が食べられるのが不思議でした。

菊花茶には甘みがつけられています。
辛い食べ物と甘いお茶とを交互に口にしているうちに注文した3品を全部食べてしまいました。
辛さは3段階に調節でき、今回は中くらいにしてもらいました。中は唐辛子の辛さと食材の味わいが活きるラインです。一番辛いとタイ人のFちゃんでも胸焼けがして、一番辛くないのは味が単調でおいしくないと言っていました。

サーバーは二人いて、若いお姉さんは英語とタイ語、中年のおばさんはタイ語のみの対応でした。Fちゃんがタイ語でやりとりできるのを良いことに私はサーバーのおばさんのお客さんとしての眼中に入っていませんでした。Fちゃんがメニューをぱっぱと判断して注文してくれたり、食べている間はポットのお茶を湯飲みに注いだりラーメンを取り分けたりと気を配ってくれたので、お姉さんもおばさんも出番はありませんでした。

Fちゃんの会話は気が利いてて面白く、時が経つのが早かったです。ご飯もおいしくいただけました。

Holiday Toast at Mauro Cafe

Hちゃんのお誘いを受けてMauro Cafeに行きました。

会は5時から7時まで。しかし夫の帰宅を待って家を出たためカフェに到着したのは6時半でした。宴もたけなわかと思いきやカフェは満員で私たちの後にも次々とお客さんが入ってきました。

辛口でさっぱりしておいしいシャンパンとイタリアのクリスマスケーキのパンドーロが振舞われました。

二人用のテーブル席に夫と座っておしゃべりをしながら人間ウォッチングをしました。カフェにきた人たちは持てる雰囲気と身のこなし、そして着ている服のセンスを総合するとハリウッドの業界人たち、つまりテレビや映画関係の人たちでしょう。
7時ぎりぎりにやってきたA氏がその見本です。A氏は映画俳優やテレビ俳優をお得意さまとするヘアスタイリストです。彼に髪を切ってもらうと1回に付き300ドルは下らないのに、連日予約でいっぱいなんだそうです。

会は盛況で7時になっても終わりませんでした。Hちゃんとマウロさんに挨拶をすると、夫と私は楽しい気分のまま帰宅しました。

2008-12-18

Wine & Cheese Night

月に1度の間隔でアパートのコミュニティの集まりがあります。チーズやクラッカーのお摘みとワインやサイダーの飲み物が出されて、古い住人とおしゃべりしたり新しい住人と知り合ったりする会です。

アパートに引っ越した当初は、挨拶をする知り合いもいず、チーズとドリンクを両手に取り込んだらそそくさと会を退出していました。

会の2回目、3回目でやっと挨拶が出来る顔見知りができました。けれど会話になると英語力に自信が持てず、数人に挨拶をすると突っ込まれないようにさっさと帰っていました。

そして1年が経ちました。挨拶以上の顔見知りができたから図太くなって会の最初から最後まで居座っていられるようになりました。英語力はLAなまりの省略しゃべりがなんとか聞き取れ相槌がうてるようになりました。

身奇麗で身のこなしが優雅なマダムやお料理好きで気配りのできるマダムなどお近づきになりたい女性として憧れの人がいます。来年の会でお話ができるようになればいいなあ。

2008-12-17

Assi Super Market

West 8th Street/ Oxford Aveの東側のモールにある韓国スーパーマーケットに社会見学に行きました。

出入り口右手から壁際にずらりと野菜・果物が並び、正面にレジカウンター、その奥に縦に冷凍食品・乾物・お菓子・調味料と棚があり、左手にはお弁当・お惣菜売り場、その奥に丼やラーメンが食べられるイートインコーナーがあります。

野菜・果物コーナーの表示が上からハングル・英語・日本語そして値段の順に書いてありました。シャとツやソとンが書き分けてあり、種別もレタス、キャベツと90パーセント以上が正しい日本語表記になっています。米系スーパーにあるジャガイモや玉ねぎといった基本野菜とアジア料理に良く使われるモヤシ、イボのついたきゅうり、白菜等がふんだんにありました。価格は低めで、山積みにされている割に傷が少なく新鮮でした。

壁沿いの野菜コーナーから続く冷蔵棚に豆腐・さつまあげ・厚揚げ・薄揚げがあり、向かいの冷蔵棚には白菜やきゅうりや沢庵といった漬物とがり(生姜の甘酢漬け)がありました。日本の漬物とキムチを代表とする韓国の漬物の冷蔵庫が分かれています。

縦列の乾物棚には干ししいたけ・かんぴょうからゴマ・松の実があり、海苔はごま油を塗った韓国海苔と油のない日本海苔があります。

お菓子棚の半分以上がポッキー、カル○ーのポテトチップス、コロンなどメジャーな日本のお菓子でした。

冷凍食品コーナーには生牡蠣、鰻、有頭海老と海鮮から肉類やコロッケやとんかつといった加工食品までありました。

調味料棚は醤油や酢のほかにポン酢、うどんの汁と日本のメジャー会社の焼肉のたれもありました。

お惣菜コーナーは自分でパックに詰める量り売りと既にパックや折りに詰めてあるものとあります。キムチの秤売りの隣にきんぴらごぼう、れんこんの甘辛煮、野菜の煮浸しも必要分量って買うことができます。

傍らのビビンバや豆腐チゲのイートインがなければ日系スーパーと勘違いしてしまうほど品揃えが豊富でした。
これだけたくさん揃っているのに買ったのは黄粉だけ。日本の黄粉は大豆を炒ってから粉に挽くところを韓国の黄粉は生の大豆をそのまま粉に挽きます。日韓の違いを頭に置いて買い物をすれば日系スーパーに行かなくても食材を揃えられます。

2008-12-14

オーガニック

アメリカのお野菜は栽培中に農薬は当然で、収穫後も薬をかけます。例えば、ジャガイモは芽が出ないように、トマトにカビが生えないようにといった処置をします。
私が野菜や果物を買う際に気をつけているのがオーガニック表示です。

いつもサラダ用野菜を買うお店の棚にほうれん草がありませんでした。陳列棚でほうれん草を探している私の横で風体卑しからぬ初老の白人男性がお店の若い女性に尋ねているのを漏れ聞くと今日はオーガニックほうれん草を切らしているとのこと。仕方ないなあといった様子で男性がオーガニック表示のないほうれん草をレジカゴに入れていました。
私が「ほうれん草ないんだって?」と男性に確かめると、レジカゴのほうれん草を「今日はこれにするよ」と指差しました。
私が重ねて「オーガニックじゃないけどいいの?」とお節介を焼くと、「いつもはサラダだけど、これは調理して食べるから平気」との答えに、絶句しました。
聞き違いかと「調理すると大丈夫なの?」と私もしつこく食い下がるとIt's fine.「大丈夫だよ、君もオムレツなんかに入れて食べれば?」と優しくアドバイスまでされました。

オーガニックって、そういう意味じゃないんだけどなぁ。

2008-12-13

Milk

自らゲイであることを告白してサンフランシスコ市議会議員に選ばれたハーヴィ・ミルクの政治人生を丹念に描いています。

今年の大統領選と同時に条例8「同性愛者同士の結婚の是非」の住民投票が行われ、結婚を認めない人が過半数を超えました。今回の映画の上映は盛り上がった政治話題に見事にヒットしています。

ハーヴィの活動はゲイの人たちの権利を守るだけでなくあらゆる人の偏見や差別をなくして公共道徳心を高めることになったという内容が伝わり映画としての見ごたえがありました。